企業解説

【新卒】日永インターナショナル株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日永インターナショナル株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日永インターナショナル株式会社は、他の通信企業とどう違いますか?

日永インターナショナルは、主に海底ケーブルの敷設やネットワーク環境の構築を行う企業です。地球規模で国と国をつなぐ通信インフラの構築を手掛けており、海底ケーブルの敷設とメンテナンスを通して通信インフラを守る独自の立ち位置を持っています。特にメーカーと陸揚げ局の橋渡し役を務め、通信インフラの安定性を支える重要な役割を担っていますね。

仕事博士
仕事博士

海底ケーブルの仕事にはどんな魅力がありますか?

海底ケーブル事業の魅力は、国際的なスケールの大きさと通信インフラを支えるという社会的意義にあります。日永インターナショナルの社員は、海底ケーブルを通じて世界中にアクセスできる環境づくりに貢献し、日々の充実感とやりがいを感じています。特に国際的なプロジェクトに関わることで、様々な国の人たちと協力しながらグローバルな視野を広げられますね。

仕事博士
仕事博士

仕事をする上で求められるスキルは何ですか?

日永インターナショナルでは、英語力とネットワーク機器やITスキルが求められます。多くの国から問い合わせを受ける環境であるため、英語でのコミュニケーション力は必須です。また、技術的な問題を理解し解決する能力も重要です。これらのスキルを活かし、技術力とコミュニケーション力でトラブルを解決することが求められていますね。

仕事博士
仕事博士

日永インターナショナルは、どのような企業文化ですか?

日永インターナショナルは、プロジェクトを通じて自ら学び成長する環境が整えられています。テレワークや時差出勤を交えた柔軟な働き方を推進し、個人のライフスタイルに応じた働き方が可能です。また、グローバルなプロジェクトに関わることで、異文化理解や国際的なコミュニケーション能力を高められる文化がありますね。

仕事博士
仕事博士

将来性についてどのように考えていますか?

海底ケーブルの需要は国際化の進展とともに増加しており、日永インターナショナルの将来性は高いと考えられます。特に通信インフラの安定的な運用への貢献を通じて、国際的な需要を支える立場をさらに強化することが期待されています。また、ICT環境の設計や運用サポートの分野でも、高度な技術力を生かして成長を続けるでしょうね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日永インターナショナル株式会社

  • 設立:1970年10月
  • 資本金:2,000万円
  • 所在地:東京都千代田区神田神保町3-2-3 Daiwa神保町三丁目ビル9F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました