企業解説

【新卒】島根県農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「島根県農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JAしまねの主な活動は何ですか?

JAしまねは、農業振興を通じた地域支援を主な活動としています。島根県内の11地区で事業を展開し、指導事業や販売、購買、信用、共済など幅広く地域の活動を支えています。農業者の所得増大や農業生産の拡大、地域の活性化という目標に向けた改革も積極的に進めていますね。

仕事博士
仕事博士

JAしまねで働く意義は何ですか?

働く意義として最も大きいのは地域貢献です。島根の良質な農畜産物を守り、多くの消費者へ提供することで地域を活性化させることを目指しています。社内では働きやすさとキャリアアップを両立するための改革も進めており、やりがいを持って働ける環境を整えていますね。

仕事博士
仕事博士

JAしまねと公務員の仕事の違いは何ですか?

JAしまねは非営利の協同組合であり、公務員との大きな違いは組合員へサービスを提供する点にあります。組合員や地域の利用者のために良質なサービスを提供し、その対価を得て健全な運営を行っている点が異なりますね。

仕事博士
仕事博士

JAしまねの事業の目的は何ですか?

JAしまねの事業目的は、組合員の生産や生活を守りながら地域の人たちと共に存在意義を高めることにあります。営利を追求するのではなく、地域社会の発展と農業振興を重視して活動しています。

仕事博士
仕事博士

職員が自由にチャレンジできる環境とは?

JAしまねでは、職員に自由にチャレンジできる環境を提供しています。組合内のスポーツやサークル活動にも参加でき、多様な事業で自分を活かすことができる体制を整えています。また、興味や意志を持って取り組む職員には手厚くバックアップしています。

仕事博士
仕事博士

島根県全域の11地区で展開している事業にはどのようなものがありますか?

島根県全域の11地区で展開している事業には、営農事業、販売事業、購買事業、信用事業(JAバンク)、共済事業(JA共済)などがあります。また、介護福祉や葬祭典礼などの関連事業も展開し、地域の幅広いニーズに応えていますね。

仕事博士
仕事博士

JAしまねの未来へのビジョンは何ですか?

JAしまねの未来へのビジョンは、地域農業の振興と地域社会の形成を通じて、強固な経営基盤を確立することです。次世代と共にJAの存在意義を高め、大地の恵みと食文化の尊さを継承するための人材を求めており、未来に向けた力強い活動を展開しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

島根県農業協同組合

  • 設立:2015年3月1日
  • 資本金:216億円〈2022年3月末〉
  • 所在地:島根県松江市殿町19-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました