企業解説

【新卒】ネクスティシステムデザイン株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「ネクスティシステムデザイン株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ネクスティシステムデザイン株式会社はどのような会社ですか?

ネクスティシステムデザイン株式会社は、豊田通商の関連会社であり、トヨタグループの一員として、自動車向けの先進運転支援システム(ADAS)や自動運転、またソフトウェア開発を通じて車載コックピットやプラットフォームの開発を行っています。社会課題をテクノロジーで解決することを理念に掲げ、持続可能な未来に貢献するエンジニアリング会社ですね。

仕事博士
仕事博士

会社の強みや特徴は何ですか?

ネクスティシステムデザインの強みは、安定性と技術力にあります。トヨタグループに属し、豊田通商のバックアップを受けることで安定した経営基盤を築いています。また、半導体の知見を活かして高付加価値な製品を提供している点も大きな特徴です。

仕事博士
仕事博士

どんな働き方ができますか?

年間休日が126日と多く、研修制度も充実しています。社員同士のコミュニケーションが取りやすい環境が整っており、ベテラン社員にも気軽に相談できる雰囲気があるので、若手も安心して働けますね。

仕事博士
仕事博士

社員教育にも力を入れていると聞きましたが、具体的には?

新人に対して半年間の手厚い研修を行っています。2カ月間の外部研修でプログラミングの基礎を学び、続く4カ月間の社内研修では実践的なチーム開発を経験します。このようにスキルアップのための環境が整っているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

自動運転や脱炭素への貢献について具体例を教えてください。

自動運転車向けのソフトウェア開発や、二次電池のリユースを通じた脱炭素技術の開発などで貢献しています。特に車載向けのソフトウェア開発では、ADASや自動運転支援システムに力を入れており、これらの技術を通じてモビリティの未来を実現しようと取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなキャリアパスがありますか?

技術を極めるスペシャリストとしての道だけでなく、マネジメントに携わるキャリアパスも用意されています。さらに、大学のMBA講座を通して経営を学ぶことができる機会も提供されており、社員の成長をサポートする体制が整っているといえます。

仕事博士
仕事博士

応募者に対して求めるものは何ですか?

ネクスティシステムデザイン株式会社が求めるのは、何事にも興味を持ち、探究心を大切にする姿勢です。出身学部や学科にかかわらず、積極的に学び取る姿勢がある方が活躍できるでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ネクスティシステムデザイン株式会社

  • 設立:2017年11月20日
  • 資本金:1億4400万円
  • 所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館9階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました