【新卒】社会福祉法人あしたの会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人あしたの会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人あしたの会ってどんな会社?
あしたの会はどのような職場環境ですか?

あしたの会の職場環境は、2024年度の月平均所定外労働時間が2時間と非常に短く、ワークライフバランスを取りやすい職場と言えますね。有給も取得しやすく、産休・育休の実績も多く、復職後の時短勤務やパート勤務への変更もしやすいです。職員が自分の時間も大切にできる環境が整っていますね。

どのようなキャリアパスが用意されていますか?

あしたの会では、一般職員から始まり、現場リーダー、副主任、主任、そして施設長へと進むキャリアパスが用意されています。段階を踏んでキャリアアップが可能で、継続的に成長していける環境があります。職員一人ひとりの成長をサポートする姿勢が感じられますね。

利用者さんとの関わりでどのようなやりがいがありますか?

利用者さんとの関わりにおいては、心を開いてもらえた時や、利用者さんを理解できた時にやりがいを感じます。例えば、知的障がいを持つ方々が自分らしく生活できるよう支援することで、信頼関係を築き、安心してもらうことが重要です。そのような瞬間にやりがいが生まれますね。

あしたの会の特徴的な活動には何がありますか?

あしたの会は、利用者の個性や得意を活かした活動を特徴としています。利用者さんと一緒にクッキーやケーキ、お弁当作りを行い、地元での販売活動も行っています。また、地域の方々との交流を深めるために、作品展示や商品販売を通じたイベントも企画されています。これにより、地域社会に根付いた活動が展開されています。

職場でのコミュニケーションはどのように行われていますか?

職場では、際立ったコミュニケーションが重視されています。職員同士はもちろん、栄養士や看護師とも連携を取り合うことで、利用者さんの食事や体調管理を行っています。また、職場の雰囲気はオープンで、やりたいことややってみたいことを提案しやすい環境があります。信頼や柔軟さが基盤となっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人あしたの会
- 設立:1997年7月
- 資本金:社会福祉法人のためなし
- 所在地:岐阜県山県市大桑3512番地1