企業解説

【新卒】株式会社岩多屋ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社岩多屋」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社岩多屋はどんな歴史を持つ会社ですか?

株式会社岩多屋は1946年に創業し、今年で77周年を迎えます。設立当初は呉服・日用雑貨の販売からスタートしましたが、その後、地域医療のニーズに応える形で病院寝具部門を設置しました。以降、リネンの貸し出しからクリーニングまでを行うビジネスモデルを確立し、現在では島根県と山口県で多くの医療機関や福祉施設にサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

岩多屋のビジネスモデルの特徴は何ですか?

同社は、リネンや寝具の貸し出しとクリーニングを主要なビジネスとしています。加えて、病院や介護施設からのニーズを受け入院セットや除菌消臭剤の開発・販売も行っています。また、福祉用具のレンタルや介護住宅のリフォーム、さらには自社の福祉向けブランド「soot」のアウター販売にも進出し、多様なサービスを提供していることが特徴です。

仕事博士
仕事博士

岩多屋の社員に対する教育方針はどうなっていますか?

岩多屋では、入社後一年間をかけてじっくりと業務知識やお客様の情報を習得できる研修体制を設けています。また、資格取得支援や勤続表彰など、社員が長く安定してキャリアを築ける体制が整備されています。社長の岩谷氏は、社員一人ひとりが「生きる力」を養い、自発的に考えて行動することを鼓励しています。

仕事博士
仕事博士

岩多屋の強みとサービスの魅力は何ですか?

岩多屋の強みは、地域トップクラスのシェアを誇る安定した事業基盤と、きめ細やかな顧客対応力です。患者様が心地よく過ごせるよう、高品質なリネンサービスを提供しており、医療現場のバックヤードを支える「なくてはならない存在」として評価されています。また、『soot』ブランドを通じて福祉施設や大学との連携を図り、利用者の声に基づいた商品開発も行っています。

仕事博士
仕事博士

岩多屋が展開する労働環境や制度はどのようなものですか?

同社では「時間単位有給制度」や「勤務間インターバル制度」を導入し、社員のワークライフバランスを大切にしています。これらの制度による柔軟な働き方が可能で、安心して長期的なキャリアを形成できる環境が整っています。また、島根県からユースエール企業の認定を受けるなど、働きやすい職場環境として評価されています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社岩多屋

  • 設立:1953年6月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:島根県浜田市黒川町4185番地 ホテル松尾ビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました