【新卒】濱坂電機株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「濱坂電機株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
濱坂電機株式会社ってどんな会社?
濱坂電機株式会社はどのような事業を展開しているのですか?

濱坂電機株式会社は、自動車、電機、金属、食品、化学など様々な製造業の工場において、電気設備の設計、施工、管理を行っています。工場の電気という生産の命に関わる重要な部分を専門としており、仕様の検討から施工管理まで一貫して対応しています。また、電設資材の販売まで行い、幅広い顧客ニーズに応えていますね。

濱坂電機株式会社の教育や研修制度について聞かせてください。

濱坂電機では、4つの働き方が選べる「キャリアパス」制度をはじめ、充実した研修制度を提供しています。「マネージャーコース」、「エキスパートコース」、「次世代経営者コース」、「ワークライフバランスコース」があり、それぞれのキャリアを形成できるよう支援しています。特に、長期的なキャリア形成をサポートするために、業務と学業を両立できる奨学金制度も設けていますね。

2026年に完成予定の新社屋について教えてください。

濱坂電機は、2026年に新社屋の完成を予定しており、その際には最新の設備を整えたピカピカのオフィスが誕生します。新しい環境が創造的な発想を生み出す基盤となりそうで、社員の皆さんがより働きやすく、スムーズにコミュニケーションを取れる場になるでしょう。また、新社屋は最初の入居者としての誇りを持って仕事に取り組める素晴らしい機会です。

濱坂電機株式会社の社風はどのような感じですか?

濱坂電機の社風は非常にアットホームで、社員同士が顔見知りという仲の良さが特徴です。部署間の垣根を超えた社員旅行や定期的な懇親会を通じて、互いに理解を深めています。また、業務命令による異動が少ないため、同じプロジェクトに長く関わることができ、専門性を高めやすい環境が整っています。

濱坂電機が挑戦しているユニークな取り組みを教えてください。

濱坂電機はHINO TEAM SUGAWARAのスポンサーとして、ダカールラリーに参戦しています。この世界で最も過酷な冒険ラリーへの参戦は、チャレンジ精神を象徴するものです。社員の挑戦を応援する文化が根付いており、企業としても新たな可能性を探求しています。また、社員からアイデアを募集し、それを実現する「イノベータープラス」といった社内制度もありますね。

ありがとうございました!

会社情報
濱坂電機株式会社
- 設立:1956年9月17日
- 資本金:1億912万円
- 所在地:東京都日野市旭が丘3丁目2番地の5