【新卒】東京書籍株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「東京書籍株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
東京書籍株式会社ってどんな会社?
東京書籍株式会社はどのような企業文化を持っているのですか?

東京書籍株式会社は、教育と文化を通じて人づくりをするという理念のもと、110年以上にわたり日本の教科書市場をリードしてきた企業です。社員同士の交流を深めるための『ときめきラジオ』を始めるなど、職種や世代を超えた連携を大切にしています。教育業界において新たなアイデアを形にすることが奨励されており、責任感と熱意を持ち続ける社員が多いのも特徴ですね。

教育DXに対する取り組みについて教えてください。

東京書籍株式会社は、教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)に積極的に取り組んでいます。学校現場のデジタル教材の開発やICTを活用した教育サービスの推進に注力しており、デジタル教科書や教育用コンテンツの充実を図っています。最新の技術を用いて子どもたちに合った学習環境を提供することを目指しています。

地域や地元にどのように貢献しているのですか?

東京書籍株式会社は、担当エリアの教育現場から意見を丁寧にヒアリングし、それをもとに教材づくりを行うことで地域に貢献しています。営業部門は地域密着型の働き方を推進し、地元の教育ニーズを捉えて教育の向上に貢献しています。このような地道な活動があるからこそ、地域からの信頼を得ているのです。

東京書籍株式会社の事業の強みは何ですか?

東京書籍株式会社の強みの一つは、115年の歴史に裏打ちされた教科書制作のノウハウと、学校現場のニーズを的確に捉えた教材づくりです。全国の学校での信頼を得ており、ほぼ全教科の教科書を発行するなど、業界でのリーダーシップを発揮しています。また、新たな教育サービスの開発や教育DXへの注力もその強みの一部です。

新しい人材に求めるものは何ですか?

東京書籍株式会社では、真面目で責任感のある人材を求めていますが、それに加えて斬新なアイデアを持ち、部署を横断してプロジェクトを推進する突破力がある人を歓迎しています。社員が主体的に取り組み、教育の未来を切り開いていく使命を共有できる人材を求めているのです。

ありがとうございました!

会社情報
東京書籍株式会社
- 設立:1909年
- 資本金:8,000万円
- 所在地:東京都北区堀船2-17-1