【新卒】一般社団法人秋田県林業コンサルタントってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般社団法人秋田県林業コンサルタント」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般社団法人秋田県林業コンサルタントってどんな会社?
秋田県林業コンサルタントはどのような会社ですか?

秋田県林業コンサルタントは、秋田県内の森林土木分野に特化した一般社団法人です。1971年の設立以来、治山事業や林道事業に関する調査・測量・設計を行い、県や市町村からの委託を受けています。また、森林の維持や造成に関する試験・研究、また人材育成や普及啓発活動など、社会貢献にも力を入れていますね。

どのような業務を行っていますか?

主な業務として、森林の災害復旧や未然防止を目的とした治山事業と林道事業に関する調査・測量・設計を行っています。また、施行管理・積算、既設構造物の点検、さらにはドローンなどのICT技術を活用した調査や解析も実施しています。社会貢献事業としても、試験・研究や普及啓発活動も展開していますね。

会社の働き方や制度の特徴は何ですか?

資格取得の際の支援が手厚いことが特徴です。社団が受験料や対策講座受講費、書籍購入費を負担し、社員の成長を全面的にサポートします。また、勤務地は秋田市の本社のみで、転勤の心配がなく、安定的にライフプランを築くことができます。若手職員が新しい技術を試行錯誤しながら積極的に取り組む環境も魅力ですね。

技術革新に対する取り組みはありますか?

非常に積極的です。ドローンやレーザスキャナなどの新技術を導入し、従来の方法よりも効率的かつ安全に調査や測量を行うことを実現しています。iPhoneとGNSSレシーバーを用いて測量を実施するなど、ICT技術の普及を推進していますね。

秋田県林業コンサルタントで働くやりがいは何でしょうか?

秋田県の森林の保全と活用に直接貢献することができ、地域住民の生活に役立つ仕事です。自身が提案した施設や道路が完成した際には、それが地域の安全や便利さに寄与していることを実感でき、大きなやりがいを感じることができます。また、防災の一翼を担っているという社会的意義も大きなモチベーションとなりますね。

ありがとうございました!

会社情報
一般社団法人秋田県林業コンサルタント
- 設立:1971年4月
- 所在地:秋田県秋田市川尻町字大川反170‐169