【新卒】学校法人国士舘ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「学校法人国士舘」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
学校法人国士舘ってどんな会社?
学校法人国士舘にはどのような魅力的なプロジェクトがありますか?

学校法人国士舘では、現在『キャンパス環境整備プロジェクト』が進行中です。このプロジェクトは、特に老朽化した世田谷キャンパスの建て替えを中心に、地域・社会を引っ張る「変革」に向けた先進的な教育環境の整備を進めています。これにより、次世代を担う「知の拠点」を生み出すことを目指していますね。

職場環境の特徴は何ですか?

職場環境については、働きやすい制度が整っており、2023年度の年平均有給休暇取得日数が17.8日と、休暇を取得しやすい風土があります。また、育児休業制度や介護休業制度の導入、育児短時間勤務制度も充実していて、実際に多くの教職員が取得しており、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能ですね。

学校法人国士舘の教育理念について教えてください。

国士舘の教育理念は、「国を思い、世のため、人のために尽くす人材『国士』の養成」に重きを置いています。この理念は1917年の創立以来脈々と受け継がれており、「誠意・勤労・見識・気魄」を兼ね備えた人材教育を掲げ、社会の発展に貢献しています。

どんな教育プログラムが提供されていますか?

国士舘では、全学部での防災基礎教育やAI・データサイエンスの必修化といった、社会のニーズに応じた教育プログラムを提供しています。これにより、学生たちは現代社会で求められるスキルを身につける機会に恵まれています。また、多様な専門分野の教育を通じて、知識だけでなく人格の陶冶を図ることに注力していますね。

社会貢献活動についてどのように取り組んでいますか?

国士舘は、教育と研究において社会との連携を重視し、成果を広く社会に還元することに努めています。さらに、キャンパスの再整備によって地域・社会に貢献する存在であることを目指しており、多様な分野での社会貢献に注力しています。研究機関を活用し、産官学の連携を強化していますね。

学生や教職員の支援についてはどのように行われていますか?

国士舘では、学生と教職員の声を重視し、キャンパス整備や教育プログラムの改善にこれを反映しています。特に、学生が安心して学びに専念できるよう、サポート体制を充実させており、高い教育効果を追求しています。学生が卒業する姿を見送る際には、大きなやりがいを感じるという声も多いですね。

ありがとうございました!

会社情報
学校法人国士舘
- 設立:瀬野 隆
- 資本金:学校法人のためなし
- 所在地:東京都世田谷区世田谷4-28-1