企業解説

【新卒】株式会社いよぎんコンピュータサービスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社いよぎんコンピュータサービス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社いよぎんコンピュータサービスがユニークなのはどんなところですか?

株式会社いよぎんコンピュータサービスは、いよぎんホールディングスのグループ会社であり、地域密着型の金融サービスをICTを通じて支えています。伊予銀行のシステム開発を手掛け、特に「AGENTタブレット」など、地域の金融サービスをより便利にするアプリケーションの開発で注目されているのがユニークな点ですね。

仕事博士
仕事博士

職場環境について教えてください。

2023年度の年平均有給休暇取得日数が16.4日と、休暇を取得しやすい環境が整っています。20代、30代の先輩たちがあなたの業務をサポートしてくれるため、経験が浅くても安心して成長できます。職場の雰囲気も働きやすい環境に貢献しているといえるでしょう。

仕事博士
仕事博士

新入社員に対する研修制度はどうなっていますか?

新入社員は入社後3カ月間のIT基礎研修を受け、プログラマーとしてキャリアをスタートさせます。経験ゼロでも安心してステップアップできるよう、システム開発の基本からしっかりと研修を受けることができます。さらに、現場の業務に合わせたスキルも習得できる体制が整っています。

仕事博士
仕事博士

働く上でのモチベーションはどういったものでしょうか?

システム開発を通して地域の金融サービスをより便利で身近にすることが、社員にとっての大きなモチベーションです。例えば、「AGENTタブレット」の開発では、ユーザーがより簡単に手続きを行えることでお客様の満足度が向上し、それが大きなやりがいとなっています。

仕事博士
仕事博士

どのようなキャリアパスがありますか?

株式会社いよぎんコンピュータサービスでは、プログラマーとして経験を積んだ後、システムエンジニアとしてのステップアップが可能です。業務全体を把握しながらスピードと質を追求することにより、より高いレベルの技術を持ったエンジニアへと成長できる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

いよぎんグループとしての強みは何ですか?

伊予銀行を中心とするいよぎんグループは、四国地方銀行中のトップシェアを誇る強固な営業基盤があります。地域社会の多様なニーズに応えるために、銀行業務のみならず、証券やクレジットカードなどの幅広いサービスを提供しています。その中でITシステムを通じて地域社会に貢献し、金融サービスをさらに便利にすることがグループ全体の強みです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社いよぎんコンピュータサービス

  • 設立:1975年1月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:愛媛県松山市高砂町2丁目2番5号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました