企業解説

【新卒】株式会社長野県協同電算ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社長野県協同電算」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社長野県協同電算はどんな特徴を持つ企業ですか?

株式会社長野県協同電算は、1974年にJA長野県の総合情報センターとして設立され、県内全域でインターネット接続サービスを提供するなど、地域のITインフラを支える企業です。特に、JAのシステムインテグレーションや自営の通信網を用いたサービスを展開し、IT技術で地域社会の発展に貢献しています。

仕事博士
仕事博士

ここで働く魅力は何ですか?

株式会社長野県協同電算では、ITを駆使してお客様の業務課題を解決することが求められ、日々の業務を通じたスキルアップが可能です。また、職員会のイベントが活発で、職場の風通しが良く、職員同士の交流が盛んです。長野県内で転勤がないため、地元で安心して働き続けられる点も魅力的です。

仕事博士
仕事博士

他の企業と比べて、どのような独自の役割を果たしていますか?

株式会社長野県協同電算は、JA長野県を支えるITのプロフェッショナルとして、JAの多岐にわたる業務の効率化に取り組んできました。また、県内のインターネット環境の普及に貢献しており、地域の情報技術活用を牽引する存在です。農業情報サービス「AGRINET」にも取り組み、農家支援を行っています。

仕事博士
仕事博士

今後の事業展開について教えてください。

株式会社長野県協同電算は、これまで培ってきた技術と経験を活かし、クラウドコンピューティングサービスを含む新しい事業領域に積極的にチャレンジしています。また、長野県という地理的特性を活かし、どこに住んでいても情報技術の便利さを享受できるようなサービス展開を視野に入れています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社長野県協同電算

  • 設立:1974年10月1日
  • 資本金:23億3,274万円
  • 所在地:長野県長野市中御所1-25-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました