企業解説

【新卒】茨城県大同青果株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「茨城県大同青果株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

茨城県大同青果株式会社はどんな会社ですか?

茨城県大同青果株式会社は、水戸市公設地方卸売市場に本社を持つ青果物の卸売会社です。1972年に創業し、以来、茨城県内のシェア率20%を誇っています。新鮮で安心な青果物を提供し、茨城県民の食を支える役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

青果物卸売業の特徴は何ですか?

青果物卸売業の特徴は、単に商品を小売業者に販売するだけでなく、生産者と消費者を信頼で結びつけることです。茨城県大同青果は、消費者に安心していただける青果物を提供するため、細やかな情報収集と品質管理を行っています。

仕事博士
仕事博士

大同青果ではどんな取り組みをしていますか?

大同青果は、作業のペーパーレス化や自動注文受けシステムの導入などIT化に力を入れています。これにより業務効率化を進めるだけでなく、働きやすい環境づくりにも取り組んでいます。また、技術革新により、JIIMAから2度に渡り「ベストプラクティス賞」を受賞しました。

仕事博士
仕事博士

どのようなビジョンを持って仕事に取り組んでいますか?

茨城県大同青果は、単なる青果物の供給を超えて地域社会の活性化に貢献することをビジョンとしています。食品という生活に直結する商材を通じて、地方創生や地域経済の活性化に取り組む意識を持っています。

仕事博士
仕事博士

働く環境や社風はどのようなものですか?

大同青果の社風はチャレンジを歓迎するものであり、社員一人ひとりが自身の仕事のインパクトを実感できる環境を提供しています。若手社員も多く、アットホームな雰囲気の中でイノベーションに対する積極的な姿勢が求められています。

仕事博士
仕事博士

新しいことに挑戦する機会はありますか?

茨城県大同青果は、地域や社会に貢献する新しい取り組みを歓迎しています。ITを活用した業務改善や効率化など、社員が自らアイデアを提案し、それを実現するためのサポートが充実しています。

仕事博士
仕事博士

将来性や安定性についてはどうですか?

茨城県大同青果は、長年にわたり地元の信頼を築き、安定した経営を続けています。今後も地域の食を支える企業としての役割を強化しつつ、新たな技術導入で業務効率化を進め、さらなる成長を目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

茨城県大同青果株式会社

  • 設立:1972年1月17日
  • 資本金:5,000万円
  • 所在地:茨城県水戸市青柳町4566番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました