企業解説

【新卒】足利市農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「足利市農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

足利市農業協同組合(JA足利)はどのような会社ですか?

足利市農業協同組合(JA足利)は、昭和52年に3つの農協が合併して設立された地域密着型の農業協同組合ですね。営農・経済事業から信用事業、共済事業まで様々なサービスを提供しており、地域の農業の発展と地域住民の暮らし向上に注力しています。

仕事博士
仕事博士

JA足利ではどのような事業活動を行っていますか?

JA足利では、営農指導事業や生活指導事業、販売・購買事業を通じて農業経営を支援し、地域の農業収入の向上を目指しています。また、JAバンクとしての金融サービスや、JA共済としての総合保障も提供しており、多岐にわたる事業活動を展開していますね。

仕事博士
仕事博士

職員の働きやすさに関する取り組みはありますか?

JA足利では、年間休日110日を確保し、育児休暇の取得率が高いなど職員が働きやすい環境づくりに努めています。特に育児休暇の取得率は最近100%で、職員のワークライフバランスを大切にした職場環境が整っているようですね。

仕事博士
仕事博士

JA足利の地域貢献について教えてください。

JA足利は、地域社会の活性化と農業の持続可能な発展に力を入れています。ブランド野菜「あしかが美人」の展開や、地産地消活動を通じた地域農産物のPRを行い、地域住民とともに農業の魅力を広めることに努めていますね。

仕事博士
仕事博士

JA足利でのキャリア成長機会はどのようなものがありますか?

JA足利では、通信教育制度やファイナンシャルプランナー取得支援制度を導入し、職員の自己成長をサポートしています。コスト意識を持ち、効率的・効果的に職務に取り組む職員を育てることを大切にしていますので、キャリアアップの機会が豊富にありますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

足利市農業協同組合

  • 設立:昭和52年3月1日
  • 資本金:21億2,713万円
  • 所在地:栃木県足利市弥生町20

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました