企業解説

【新卒】公益社団法人新潟県畜産協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「公益社団法人新潟県畜産協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

公益社団法人新潟県畜産協会はどんな会社ですか?

公益社団法人新潟県畜産協会は、1955年に設立された畜産経営指導団体です。新潟県で畜産業を営む人々に対して、経営・運営の指導や各種支援事業を提供し、家畜の飼養管理や保健衛生に関する技術指導を行っています。地域の畜産業の発展と、安全・安心な畜産物の安定供給に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社の職場環境について教えてください。

公益社団法人新潟県畜産協会は、年平均有給休暇取得日数が10日と多く、ワークライフバランスを重視しています。少数精鋭のチームで、職員数は8名です。少人数ならではのフラットな雰囲気があり、新人でも臆することなく発言できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなやりがいを感じられる職場ですか?

生産者に対する経営指導や畜産関連の補助事業を通じ、公益社団法人新潟県畜産協会で働くことで強いやりがいを感じることができます。畜産コンサルの業務では、農家の抱える課題を解決するために関係機関や専門家と協力し、具体的な改善策を提供することで、農家から感謝の言葉をもらう場面が多々ありますね。

仕事博士
仕事博士

新潟県畜産協会での成長機会はどのようなものがありますか?

この協会では、勉強会やセミナーへの参加機会が多く、自己成長を目指せる環境が整っています。また、異業種からの転職者でも活躍しやすい現場で学ぶ方針のため、業務を早く習得できる環境が整っています。畜産に関連した多様な業務を経験できるため、業務の幅を広げる成長機会が豊富にありますね。

仕事博士
仕事博士

どのような制度や働き方が提供されていますか?

完全週休2日制を採用し、働きやすい環境を提供しています。福利厚生や教育・研修制度が充実しており、従業員の成長を支援する体制が整っています。社員には、仕事と生活のバランスをとりながら、自己のキャリアを磨く機会が豊富にありますね。

仕事博士
仕事博士

この会社の地域貢献活動について教えてください。

新潟県畜産協会は、地域貢献としてさまざまな活動を行っています。畜産業を通じた地域の振興発展への貢献だけでなく、畜産物への理解を深めるための親子料理教室など、地域住民との交流を深める活動も行っています。このように、地域社会とのつながりを大切にしている会社です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益社団法人新潟県畜産協会

  • 資本金:3億835万9,543円
  • 所在地:新潟県新潟市西区山田2310番地15 全農にいがた県本部第2ビル2階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました