【新卒】社会福祉法人ゆうゆうってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人ゆうゆう」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人ゆうゆうってどんな会社?
社会福祉法人ゆうゆうはどのような理念を掲げているのですか?

社会福祉法人ゆうゆうは、「ひとりの想いを文化にする」という理念のもと、困難な時代に立ち向かっています。この理念は、個々のニーズや希望を尊重し、それを社会全体に広げていくことを大切にしていることを表しています。

職場環境はどのようになっていますか?

ゆうゆうの職場環境は、想いを持った人たちが集まる職場で、職員同士が互いに成長し合える環境です。若い職員が多く、早い段階から責任ある仕事を任される一方、上司のサポートも充実しており、安心して仕事に取り組めますね。

どのような事業を展開しているのですか?

ゆうゆうは、障がいを持つ子どもたちや成人の支援を行う児童発達支援事業、生活介護事業、農園レストランやケーキ屋を含む就労支援施設の運営など多岐にわたる事業を展開しています。また、地域包括支援センターやボランティアコーディネート事業を通じて、地域全体で支え合う仕組みづくりを進めています。

ゆうゆうの歴史について教えてください。

ゆうゆうの始まりは16年前に大学生だった創設者たちが、地域で障がいを持つ子どもたちの支援を始めたことに遡ります。「ひとりのニーズからしか生まれない」という考え方に基づき、地域の中で困っている人々を支えるために様々な事業を立ち上げてきました。その結果、現在は社会福祉法人として幅広い活動を行っています。

どのような方が職員として活躍していますか?

ゆうゆうでは、福祉の勉強をしていない方や他業種からの転職者も活躍しています。作業療法士や看護師、パティシエなど様々な職種の方がそれぞれの専門性を活かして働いています。多様な経験を持つ職員たちが共に成長し、新しい課題に取り組んでいますね。

ゆうゆうの今後のビジョンを教えてください。

ゆうゆうは、これからも「ひとりの想い」を大切にし、新たな社会課題に挑む姿勢を貫いていきます。地域の中で誰もが支え合う場を創り出し、障がいの有無に関わらず、その人がその人らしく生きていける社会を目指して、活動を続けていくビジョンを持っています。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人ゆうゆう
- 設立:2003年
- 資本金:社会福祉法人のため未公開
- 所在地:北海道石狩郡当別町六軒町70番地18