企業解説

【新卒】広島中央保健生活協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「広島中央保健生活協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

広島中央保健生活協同組合の中で働く魅力は何ですか?

広島中央保健生活協同組合では、地域の健康づくりを直接支えることができるのが魅力です。医療や介護の現場に携わることで、地域の方々の健康や生活の質の向上に貢献できるやりがいがありますね。また、職員が安心して働ける環境づくりにも力を入れており、多様な働き方ができる制度が整っています。

仕事博士
仕事博士

この組合の特徴的な取り組みには何がありますか?

広島中央保健生活協同組合では、地域住民の声に基づいて、医療や介護サービスを展開しているところが特徴です。設立当初から、貧困や格差といった社会的要因にも目を向け、健康推進を行っています。また、組合員とともに大きな組織に発展させたいというビジョンを持ち、地域密着型の新しい事業にも積極的に取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

職場環境の改善にどのように取り組んでいますか?

広島中央保健生活協同組合では、職員が安心して活躍できる職場づくりを推進しています。心理的安全性を保つ窓口の設置や、多様性を尊重した制度の整備に力を入れています。最近ではパートナーシップ宣誓制度の活用で結婚休暇の取得を可能にするなど、未来志向の職場環境作りが行われていますね。

仕事博士
仕事博士

地域との連携はどのように行われていますか?

地域との連携は、広島中央保健生活協同組合の重要な活動の一部です。生協の組合員とともに地域の健康づくりに貢献し、地域社会への貢献を目指しています。また、専務理事の田中敬子さんも述べているように、年次が進むと地域に密着した創造性の高い事業に携わる機会も豊富です。

仕事博士
仕事博士

この組合が目指す未来のビジョンは何ですか?

広島中央保健生活協同組合は、組合員約3万人と共に、地域ニーズを捉えながら大きな組織に発展させたいと考えています。生協がカバーできない診療分野についても外部専門病院との連携を深め、さらに地域の健康づくりを充実させることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

広島中央保健生活協同組合

  • 設立:1955年8月16日
  • 資本金:12億5,577万円
  • 所在地:広島市西区観音町16-19 生協けんこうプラザ4階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました