企業解説

【新卒】生活クラブ生活協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「生活クラブ生活協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

生活クラブ生活協同組合はどのような組織ですか?

生活クラブ生活協同組合は、組合員自身の出資・利用・運営によって成り立つ協同組織です。営利を追求するのではなく、組合員の生活をより良くすることを目指しています。地域に密着して活動し、多くの組合員や地域の方々から「ありがとう」と感謝されることに喜びを見いだす職場です。

仕事博士
仕事博士

職場環境について教えてください。

職場環境において、2023年度の年平均有給休暇取得日数が17.4日というのが特徴です。これは休暇を取得しやすい環境が整っていることを示しています。また、社員同士の助け合いの精神が根付いており、良好なチームワークが形成されています。

仕事博士
仕事博士

生活クラブの福利厚生にはどのようなものがありますか?

生活クラブでは、時短勤務や産休・育児休暇、社宅、医療費補助などの充実した福利厚生制度があります。特に、夏季休暇として9日間の連休が取れることが魅力的です。社員一人ひとりの働きやすさを重視していますね。

仕事博士
仕事博士

新入職員はどのようにキャリアをスタートしますか?

入職すると、すべての職員がまず配達業務を経験します。これにより組織の取り組みへの理解を深めることができます。手厚い運転研修が行われるため、運転に自信のない方でも安心して挑戦できます。

仕事博士
仕事博士

生活クラブでのやりがいは何ですか?

組合員からの「ありがとう」といった感謝の言葉が活動の活力になります。サスティナブルな未来づくりの一環として活動に参加することは、地域社会に貢献し、やりがいを感じられる点です。

仕事博士
仕事博士

どんな方が生活クラブに向いていますか?

人と接することが好きで、感謝の言葉をもらえる仕事に興味がある方に向いています。また、地域の人々のくらしを支えることに関心があり、プライベートも充実させたいと考える方には特におすすめです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

生活クラブ生活協同組合

  • 設立:1971年7月
  • 資本金:出資金 117億円
  • 所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-15 パレアナビル5F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました