【新卒】社会福祉法人すみなす会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人すみなす会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人すみなす会ってどんな会社?
社会福祉法人すみなす会はどんな法人ですか?

社会福祉法人すみなす会は、神奈川県横浜市金沢区を拠点に、障害者福祉、高齢者福祉、地域福祉の3つの分野で幅広く活動している法人です。2001年に設立され、「住み成す」の理念のもと、地域社会で誰もが尊厳を持って暮らせる社会の実現を目指していますね。

すみなす会ではどのような支援が行われていますか?

すみなす会では、自然豊かな環境の中で、利用者の気持ちに寄り添う支援が行われています。障害者支援施設では、技術と経験を持った職員が、利用者の興味や関心に応えながら、のびやかな支援を実践しています。また、高齢者向けにも地域で安心して暮らせるよう、様々な福祉サービスを提供していますね。

職員の成長をどのようにサポートしていますか?

すみなす会では、職員の資格取得と技能習得が奨励されています。内部外部の研修に参加し、視野を広げながら業務に活かしていくことで、質の高いサービスを提供できるようサポートしています。キャリアパスも事業や部門を超えて広がっているので、成長の機会が多いですね。

すみなす会が特に力を入れている事業は何ですか?

すみなす会では、障がいのある人の「住み成す」の実現のために、積極的に新事業を展開しています。例えば、地域の方との交流の場として「手織り工房コパン」や「手織り工房アミー」といった事業を開始。「創る・出逢う・語らう・寛ぐ・学ぶ」といった新しい試みに挑戦していますよ。

働く環境はどういったものですか?

すみなす会では、年間休日が121日あるため、プライベートと両立しやすい環境です。有給休暇も取得しやすく、1時間単位で利用できるのも魅力ですね。職場の風土としても、若い職員たちが生き生きと働ける職場づくりがされています。

地域福祉の観点からどんな活動をしていますか?

地域福祉の拠点として、人と人が支え合う地域づくりを進めています。様々な福祉サービスを提供するだけでなく、地域の住民が支え合う共生社会の実現を目指しています。地域で暮らす多くの方々が利用できるような施設展開を行っていますね。

具体的な職務内容について教えてください。

職務内容は多岐にわたり、利用者の日常生活の介助や、支援計画書の作成、通院履歴書の作成などがあります。特に障害者支援施設では、カードを用いたりして、利用者のコミュニケーションをサポートし、個々に合わせた丁寧な支援を提供していますね。

すみなす会で働くことのやりがいは何ですか?

利用者さんの成長に寄り添い、できなかったことができるようになる瞬間を共にすることが大きなやりがいです。また、利用者さんとの信頼関係が構築されていく中で、職員として自身の成長も実感できる瞬間が多いです。この仕事を通じて、支援が利用者さんに良い影響を与えることを実感できるのも魅力ですね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人すみなす会
- 設立:1999年8月
- 資本金:なし
- 所在地:神奈川県横浜市金沢区釜利谷南2-8-1