【新卒】一般財団法人 港湾空港総合技術センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般財団法人 港湾空港総合技術センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般財団法人 港湾空港総合技術センターってどんな会社?
一般財団法人 港湾空港総合技術センターはどのような目的で設立されたのですか?

一般財団法人 港湾空港総合技術センター(SCOPE)は、港湾・空港整備の推進と日本経済の発展に寄与することを目的に設立されました。港湾や空港の建設・維持管理事業の技術やシステムに関する調査研究を進め、事業の実施支援を行うことを主な業務としていますね。

この法人が関わっている具体的なプロジェクトにはどのようなものがありますか?

羽田空港の再拡張プロジェクトや洋上風力発電事業に関する検査支援など、社会的重要性の高いプロジェクトに携わっています。特に海洋施設の新たな課題にも積極的に取り組む姿勢が特徴ですね。

SCOPEのユニークな取り組みとして、ICTソリューションの活用はどのようになっていますか?

SCOPEは最新のICTを活用して、港湾・空港のCALSシステムの開発・適用を進めています。ICTを活用した総合的なライフサイクルコストマネジメントにより事業の効率化、透明性の向上、コスト縮減を推進しているところが特色です。

職員の働き方や制度についてはどのような取り組みがありますか?

職員が安心して業務に専念できる職場環境を整え、資格取得支援や福利厚生制度の充実に力を入れています。職員の能力向上を目指して研修制度の拡充にも取り組んでおり、働きやすさを重視していると言えるでしょう。

SCOPEが重点的に推進している研究分野や活動は何ですか?

カーボンニュートラルの実現に向けた洋上風力発電やブルーカーボンの調査研究、デジタルトランスフォーメーションを用いた生産性向上に向けた調査研究などが重点的な取り組みです。大学などの研究機関との共同研究を通じて技術者育成にも力を入れていますね。

ありがとうございました!

会社情報
一般財団法人 港湾空港総合技術センター
- 設立:平成6年5月30日
- 資本金:一般財団法人のためなし
- 所在地:東京都千代田区霞が関3-3-1 尚友会館3F