企業解説

【新卒】日本化学産業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日本化学産業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本化学産業株式会社はどのような会社ですか?

日本化学産業株式会社は、1939年に創業し、80年以上の歴史を持つ企業です。主に薬品事業と建材事業を軸に発展してきました。独自の技術力を活かした工業用薬品や住宅建材を提供し、国内外の大手メーカーと豊富な取引実績を持っています。

仕事博士
仕事博士

この会社の強みは何ですか?

日本化学産業の強みは、他社では作れない製品を生み出す高い技術力です。特に、薬品事業では「機能性粉体開発」や「表面処理」などのコア技術を追求し続けています。また、少量ロットの納品にも柔軟に対応できる点が、顧客のニーズに応える大きな武器となっています。

仕事博士
仕事博士

働き方や福利厚生に関して、特筆すべき点はありますか?

働き方として、完全週休二日制(土日祝)を採用しており、2025年度の年間休日は128日です。また、育児休業後の復職率は100%で、時短勤務制度も利用可能です。これは、ライフイベントを経ても安心して長く働ける環境が整っている証拠です。

仕事博士
仕事博士

社員同士の雰囲気はどうですか?

社員同士の距離感が近く、フラットな職場環境が特徴です。困ったことやわからないことがあれば、同世代の先輩に気軽に相談できる雰囲気があり、部署を超えた連携が活発に行われています。

仕事博士
仕事博士

日本化学産業の将来の目標は何ですか?

日本化学産業は、循環型社会と脱炭素社会への貢献を大きな目標としています。特に、福島での金属リサイクル事業の展開や、電池材料のリサイクル推進を通じて、資源の有効利用と地球環境への配慮を両立させることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

若手社員の育成について教えてください。

若手社員の育成には力を入れており、入社後の集合研修から始まり、3ヶ月目に実施される社内研修などがあります。これらの研修を通じて、ビジネスマナーや製品知識を習得し、考える力を養ったり、同期との交流を深めたりする機会が提供されています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業展開を行っていますか?

薬品事業では、EVシフトや電子部品需要の拡大を背景に、電池材料や金属リサイクル、新素材分野に注力しています。建材事業では、大手ハウスメーカー向けに独自の金属成型加工技術を活かした製品を提供し、災害対応製品などの開発も行っています。

仕事博士
仕事博士

安全管理について、どういった取り組みがありますか?

日本化学産業は、安全第一の考え方が根付いており、事故を起こしたことがありません。入社後の研修でしっかりと安全対策を伝えるとともに、朝礼での声がけなど日頃からの意識付けを心掛けています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日本化学産業株式会社

  • 設立:1924年10月
  • 資本金:10億3,400万円
  • 所在地:東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました