【新卒】社会福祉法人 中川徳生会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人 中川徳生会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人 中川徳生会ってどんな会社?
中川徳生会の教育制度について教えてください。

中川徳生会には、配属後のOJT研修をはじめとする充実した教育制度があります。400以上のチェック項目を持つマニュアルを使用し、個々の課題を確実にクリアできるまでサポートを行っています。また、法人研修は年間100回以上実施されており、職員一人ひとりが自分の弱点を克服し成長できる環境が整っていますね。

職場環境はどのようになっていますか?

年平均の有給休暇取得日数が13.7日で取得率も90%を超えており、休暇を取得しやすい環境です。また、職員の出退勤はICカードで管理されており、平均残業時間も8時間未満と効率的に働ける仕組みが整っています。職員の生活を支える福利厚生制度も充実していますね。

中川徳生会の地域支援活動について知りたいです。

中川徳生会は、地域の方々が安心して暮らせるようにさまざまな支援活動に取り組んでいます。例えば、コロナ禍においては健康体操ビデオの配信やマスクの配布を実施しました。地元の町内会とも協力しながら、地域全体の安心を支える取り組みを行っていますね。

働くスタッフの多様性について教えてください。

中川徳生会では、10代から60代までの幅広い年齢層のスタッフが活躍しています。介護スタッフだけでも約300名という大所帯で、多様なバックグラウンドを持つ職員が、それぞれの得意分野を生かしながら働いているのが特徴です。

中川徳生会の評価を教えてください。

中川徳生会は、“かながわベスト介護セレクト20”や“かながわ認証(優良介護サービス事業所)”を受賞するなど、神奈川県からもその取り組みや職場環境の良さが高く評価されています。このような評価は、職員の人材育成や職場環境への真摯な取り組みの結果ですね。

中川徳生会でのキャリアアプローチはどうですか?

中川徳生会では、職員一人ひとりのキャリア成長を支援するため、多くの研修機会を提供しています。法人のトレーニングマネージャーによる研修や、個々の課題をクリアするためのサポートが充実しており、自分の成長を実感しながら働くことができる環境です。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人 中川徳生会
- 設立:1994年3月
- 資本金:社会福祉法人のため資本金なし
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町25-7