【新卒】株式会社テクノ・カルチャー・システムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社テクノ・カルチャー・システム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社テクノ・カルチャー・システムってどんな会社?
テクノ・カルチャー・システムはどのような理念を持っていますか?

テクノ・カルチャー・システムは「ソフトウェアを地方の文化へ」を社是に掲げています。この理念を元に、地方の発展をIT技術で支えることを目指し、久留米で創業しました。創業当時から地方におけるITビジネスを推進してきたパイオニア的な存在であり、地域社会への貢献心が強い企業です。

職場環境について教えてください。

テクノ・カルチャー・システムは、健康経営優良法人を4年連続で取得するなど、働く環境の改善に積極的です。また、人間関係の良さが際立っており、社員同士の交流がアットホームに行われています。先輩社員の手厚いサポートがあり、新入社員も安心して成長できる環境が整っていますね。

社員はどのように成長していくのでしょうか?

同社では上長との1on1ミーティングや小集団活動を通じて、社員一人ひとりがスキルアップを図る仕組みを整えています。特に文系出身者でも安心して取り組める基礎研修を6ヶ月間行い、しっかりとした知識と実務を学べる環境が魅力です。

どのような業務を担当することが多いのですか?

テクノ・カルチャー・システムでは自治体システムや農・漁業団体システムなど、幅広い分野のシステム開発を行っています。具体的には、棚卸代行サービス会社のシステムカスタマイズや新規開発の設計・テストなど、様々なプロジェクトに携わることができます。

女性社員の働きやすさについてはどうですか?

女性社員の働きやすさに配慮した制度が整備されており、育児休暇取得率は100%という実績があります。また、子育てや家庭と仕事の両立を支援する短時間勤務制度も利用されており、女性が多く活躍する職場環境です。

富士通との関係について教えてください。

テクノ・カルチャー・システムは、富士通グループのコアパートナーとして認定されています。得意分野に特化した高度な業務知識とITスキルにより、同社の開発するソフトウェアは高品質で、信頼性の高いパートナーシップを築いています。

自社の顧客基盤構築についてはどうですか?

同社は富士通との強固な関係を維持しつつも、依存しない企業体質づくりに取り組んできました。その結果、現在では売上の約50%を自前の顧客から獲得できるようになり、不況時にも耐えることができる安定した基盤を築いています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社テクノ・カルチャー・システム
- 設立:1985年3月25日
- 資本金:6,000万円
- 所在地:福岡県久留米市合川町1774-14