【新卒】青和信用組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「青和信用組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
青和信用組合ってどんな会社?
青和信用組合はどんな会社ですか?

青和信用組合は、東京都の葛飾区、足立区、江戸川区を中心に活動する金融機関です。“限定地域主義”を基本方針としており、この地域に暮らす個人や事業を営む中小企業に対して金融サービスを提供しています。地域密着型の運営を行うことで、お客さまとの距離を近づけ、共に地域の活性化を目指していますね。

どのような企業風土がありますか?

青和信用組合の企業風土は、サポート精神に溢れています。困っている人がいれば率先して助け、後輩の課題に対しては先輩が支援に入り、共に解決策を見つけ出します。お客さまに対しても、仲間同士に対しても、協力し合う姿勢を大切にしているのが特長です。

社内でどんなスキルが求められますか?

青和信用組合では、常にお客さまに対して最適な提案を行うための幅広い業務知識が求められます。入組後はまず窓口業務を通じて基礎を学び、その後は得意先係としてお客さまのニーズに応えるための深い知識が必要です。不動産や相続といった分野への知識も、今後のキャリア形成に役立ちますね。

他の金融機関と比べてユニークな点は何ですか?

青和信用組合がユニークなのは、極めて地域に密着した運営をしている点です。他の金融機関と比べても、お客さまの事業内容や将来設計を深く理解し、それに基づいて細やかなサポートを提供しています。特に地域の中小企業や住民に寄り添った活動を通じて、直接的な地域貢献を重視していますね。

青和信用組合で働く魅力を教えてください。

青和信用組合で働くことの魅力は、お客さまの生活や事業の成功に貢献できることです。地域密着の信頼関係を築き、その関係を基にした多面的なサポートによって、お客さまの成長を自分自身の喜びとして感じられる職場です。自分の成長が地域全体の活性化へとつながることに、大きなやりがいがありますね。

ありがとうございました!

会社情報
青和信用組合
- 設立:昭和27年11月6日
- 資本金:11億5千万円
- 所在地:東京都葛飾区高砂2丁目40番4号