企業解説

【新卒】セブンセンス税理士法人ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「セブンセンス税理士法人」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

セブンセンス税理士法人はどのような理念に基づいていますか?

セブンセンス税理士法人は『Sense of Humor』という基本理念に基づいていますね。この理念は、ユーモアを大切にすることで、新しい視点や自由な発想を生み出し、仕事やプライベートを充実させることを目指しています。こうした考え方が、お客様や社員、企業に関わるすべての人々と協力して愉快で幸せな毎日を過ごすためのベースとなっています。

仕事博士
仕事博士

教育体制について教えてください。

セブンセンス税理士法人では、教育に特化した部署『NeST』があり、ここへ配属される新入社員は教育に重点を置きながら実務も行います。これにより、成長しながら実践力を身につけることができます。また、会計業界でトップクラスの教育制度を持っていると自負しており、働きながら資格取得を目指すのに適した環境を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

セブンセンス税理士法人の働き方について教えてください。

チームでお互いをサポートするスタイルが特徴ですね。個人ではなくチーム単位での仕事が多くなっており、1つのクライアントに対して『メイン担当+アシスタント+上司のフォロー』という形で対応します。このように、疑問があればすぐに相談でき、協力し合いながら進められる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

この法人の強みは何ですか?

セブンセンス税理士法人の強みは、幅広い専門性と先進的なITシステムの活用です。グループ内に税理士以外にも社労士や行政書士が在籍しており、ワンストップで多様な支援が可能です。また、多言語での対応も行っており、外資系企業や外国人のお客様にも対応しています。さらに、業界に先駆けてITシステムを導入し、効率的な業務環境を実現しています。

仕事博士
仕事博士

若手社員向けの取り組みには何がありますか?

若手社員に向けた取り組みの一つに『若者円卓会議』があります。これは若手メンバーがグループの未来を創造するために活動するもので、イベント企画や業務改善、新規事業企画など多岐にわたるテーマに取り組んでいます。また、日常業務の改善提案を募集する『KAIZENコンテスト』も行われ、若手社員が主体的に参加していますね。

仕事博士
仕事博士

海外展開についての情報を教えてください。

セブンセンス税理士法人は今後の海外展開にも積極的で、2024年にはシンガポールオフィスを開設予定です。この動きは、国内外にわたるグローバルな展開を見据えたもので、より多くのお客様に対してサービスを提供することを目指しています。そして、これによりさらなるネットワークの拡大も計画しています。

仕事博士
仕事博士

どのようなバックオフィス業務を提供していますか?

セブンセンス税理士法人では、企業が注力したい分野に集中できるよう、給与計算などのバックオフィス業務をBPOとして提供しています。例えば、毎月の勤怠情報を基にした給与計算の代行や、労働保険・社会保険の事務手続き代行サービスがあります。これにより、クライアントの業務負担を軽減し、企業の強みを活かすサポートをしていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

セブンセンス税理士法人

  • 資本金:5,000,000円
  • 所在地:東京都台東区上野1-19-10 上野広小路会館 7階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました