企業解説

【新卒】株式会社熊本日日新聞社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社熊本日日新聞社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

熊本日日新聞社はどのような新聞社ですか?

熊本日日新聞社は、熊本に密着したニュースを提供する新聞社で、県内の新聞購読世帯の7割を占めるなど、高い信頼を誇っています。1942年に創刊され、2022年で80周年を迎えました。地域の課題を取り上げたり、熊本地震や水俣病といった全国に影響を与えるテーマを多面的に報じることで、新聞協会賞などの高い評価を受けています。

仕事博士
仕事博士

独自のコワーキングスペースについて教えてください。

熊本日日新聞社は、上通町のびぷれす熊日会館に「びぷれすイノベーションスタジオ」というコワーキングスペースを設置しています。これは新聞広告の枠にとらわれない新たなビジネスの象徴です。地域のビジネスパーソンの橋渡し役を担い、地域課題の解決を目指した取り組みを進めています。

仕事博士
仕事博士

社内で掲げる行動規範は何ですか?

熊本日日新聞社の行動規範は「考えよ、挑戦せよ」です。これは社員が地域課題の解決に真剣に取り組む姿勢を反映しており、記者やビジネス部門のスタッフが共通の思想として活動しています。地域に根差し、挑戦を続けることが企業の成長につながると信じています。

仕事博士
仕事博士

デジタル化に向けた取り組みはどのようなものですか?

熊本日日新聞社は、2020年に「SNSこちら編集局」を誕生させ、LINEで読者の疑問を深掘りするコーナーを導入しました。また、電子版のホームページをリニューアルし、スマホ広告やWEBプロモーション支援にも力を入れ、デジタルコンテンツから新たな収益を生む取り組みを始めています。

仕事博士
仕事博士

地域密着型の取材活動について詳しく教えてください。

熊本日日新聞社は、県内に24の支社と総支局を配置し、記者が地域住民として生活しながら取材を行っています。地域の祭りや行政、事件事故まで幅広くカバーし、県民に身近な存在として、課題の検証や魅力発信を続けています。これが同社の新聞づくりの基盤です。

仕事博士
仕事博士

熊本日日新聞社が目指すビジネスの方向性はどのようなものですか?

熊本日日新聞社は、「地域課題の解決」をビジネスの柱として位置付けています。コワーキングスペースやeスポーツ大会など、地域とのコラボイベントを展開し、新聞社の枠を超えた新たな領域へ進出しています。信頼性とネットワークを武器に、地方紙としての使命を超えて地域社会に貢献しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社熊本日日新聞社

  • 資本金:1,560万円
  • 所在地:熊本県熊本市中央区世安1-5-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました