【新卒】医療法人徳洲会(徳洲会グループ)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「医療法人徳洲会(徳洲会グループ)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
医療法人徳洲会(徳洲会グループ)ってどんな会社?
徳洲会はどのようなビジョンを持っていますか?

徳洲会は「生命だけは平等だ」という理念のもと、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指していますね。24時間365日、医療を提供する姿勢を持っており、救命救急医療から予防医療、慢性期医療、そして先進医療に至るまで、幅広いニーズに応えられる医療を追求しています。

徳洲会グループの特徴的な事業活動は何ですか?

徳洲会グループの大きな特徴は、離島やへき地での医療活動です。不足しがちな医療資源を補うため、離島・へき地において都市部並みの医療環境を整備し、医療過疎地域の方々に最善の医療を届けることに尽力しています。また、国際医療貢献にも力を入れ、途上国での医療施設の開設支援なども行っていますね。

薬剤師として徳洲会で働くメリットは何ですか?

徳洲会で働く薬剤師は、多様なキャリアパスを歩むことができます。服薬指導や病棟薬剤管理業務だけでなく、がん化学療法や無菌調製、在宅薬物療法など専門的な業務にも積極的に取り組める環境が整っています。また、若手へのサポートが手厚く、教育や技術向上のための研修制度も充実していますよ。

救急医療での取り組みはどうですか?

徳洲会は救急医療を医療の原点と位置づけ、特に力を入れています。日本の救急搬送の約3%を受け入れており、高度な医療技術を提供する救命救急センターも運営していますね。北米型ERの導入により、迅速な対応が可能で、重篤患者への対応にも優れています。

徳洲会グループの介護・福祉事業について教えてください。

超高齢社会を見据え、徳洲会グループは特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホームなどを全国に展開しています。医療必要度の高い方も安心して利用でき、グループの病院や診療所と連携した医療サポート体制を敷いています。これにより急変時にも迅速な対応が期待できますね。

徳洲会の国際貢献活動はどのようなものがありますか?

徳洲会は国際的な医療支援活動も積極的に行っています。アジア、南米、アフリカ諸国に対し、医療機器の寄贈や透析センターの支援を行っており、NPO法人TMATを通じて、国内外の被災地に緊急支援を行っています。阪神・淡路大震災を契機にこの活動が始まり、継続的に災害医療支援を行っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
医療法人徳洲会(徳洲会グループ)
- 設立:1973年
- 資本金:_
- 所在地:大阪府大阪市北区梅田1-3-1-1200 大阪駅前第一ビル12階