企業解説

【新卒】石井養鶏農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「石井養鶏農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

石井養鶏農業協同組合はどのような会社ですか?

石井養鶏農業協同組合は1959年に徳島県で設立され、主にブロイラー種鶏の飼育繁殖を行っています。この会社は、優れた孵化技術を持ち、安全で高品質なひよこを地域の肥育農家に供給することを目指しています。全国的に見ても、実績において高い評価を受けている企業ですね。

仕事博士
仕事博士

石井養鶏農業協同組合の技術的な特徴は何ですか?

この会社は、孵化技術が非常に優れており、2022年度のチャンキー種鶏成績で全国第6位を達成しています。特に種卵の生産からひよこの孵化、そしてデリバリーまで一貫したシステムで管理し、安心かつ高品質な製品を提供していることが大きな特徴です。

仕事博士
仕事博士

新しい施設や取り組みについて教えてください。

石井養鶏農業協同組合では、2024年4月から『神山農場』と『鴨島農場』の新しい鶏舎が稼働予定です。これに伴い、より良い環境での種鶏の飼育が始まります。また、機械化やオートメイション、IoT機器の導入を進めており、より快適かつ効率的な運営を目指しています。

仕事博士
仕事博士

石井養鶏農業協同組合が重視していることは何ですか?

この会社は、ひよこの品質を最重要視しています。種鶏の健康管理から始まり、孵化したひよこが高品質であるよう、緻密な衛生管理・温度管理を行っています。また、社員一丸となって、絶え間なく変化する状況に対応しながら高い品質基準を守ることを目指しているそうですね。

仕事博士
仕事博士

消費者にどのように貢献していますか?

石井養鶏農業協同組合は、直接消費者に商品を提供することはありませんが、高品質なひよこの生産を通じて間接的に貢献しています。美味しい鶏肉が消費者の食卓に届くのは、この会社の優れたひよこの品質があってこそですね。

仕事博士
仕事博士

職場環境について教えてください。

石井養鶏農業協同組合は、スタッフが快適に働けるよう、設備の機械化や省力化を推進しています。また、メカニカルスタッフの育成にも力を入れており、技術向上と生産性の改善を目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

石井養鶏農業協同組合

  • 設立:1959年12月19日
  • 資本金:9,100万円
  • 所在地:徳島県名西郡石井町石井字白鳥310番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました