【新卒】株式会社中野科学ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社中野科学」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社中野科学ってどんな会社?
株式会社中野科学はどのような会社ですか?

中野科学は金属表面加工を専門とする企業で、日本トップクラスの技術力を誇ります。特に、電解研磨、電解複合研磨、金属発色技術といった高度な技術を有しており、ナノレベルの精度が求められる機械部品やステンレス洋食器などの製品にその技術が活かされています。また、自社製品ブランド「As it is」を展開し、国内外での市場開拓も行っていますね。

どのような職場環境ですか?

職場環境は非常に働きやすく設定されています。2024年度の月平均所定外労働時間は5.6時間と短く、社員がプライベートと仕事を両立しやすい環境を整えています。また、若い社員が多く活躍しており、チャレンジ精神を持った職場と言えますね。

教育や研修制度は充実していますか?

はい、教育・研修制度が充実しており、業務に必要な資格や能力向上のための資格取得の費用を会社が負担します。社員が常にスキルアップできる環境が整っています。

どのような技術を持っていますか?

中野科学は、ステンレスやアルミ、チタンなどの金属に対する電解研磨や酸化発色といったユニークな技術を持っています。中でも、ステンレスの酸化発色技術は塗料や染料を使わずに光の現象を利用し、金属に色を付けるという独自のものです。他にも、ガラスの鏡のような鏡面を作り出す電解複合研磨技術が挙げられますね。

自社製品ブランドについて教えてください。

自社製品ブランド「As it is」は、デザイン性が高く、カラースプーンやカラーフォークなどの製品を提供しています。これらは国内外で展開され、金属表面加工の技術が魅力的なプロダクトとして人気を博しています。

どのような人材を求めていますか?

中野科学では、金属表面加工に携わってみたい方、研究開発や工程設計、生産管理に興味がある方を歓迎しています。また、技術をさらに高めたい方や、新しいビジネスモデルを考えてみたい方も是非応募してほしいという姿勢です。

今後のビジョンは何ですか?

同社の今後のビジョンは、「自由な発想による研究開発の強化」と「新開発した表面処理の生産体制の構築」に力を入れることです。技術力を活かして新しい製品や技術を市場に提供し、合理的な価格と納期で顧客満足を追求します。

どのような企業と取引していますか?

中野科学は、多くの著名な企業と取引しています。具体的には、味の素、オリンパス、トヨタ自動車、日立製作所、HOYAといった企業で、中野科学の技術が採用されています。これにより、同社の技術力の高さが証明されていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社中野科学
- 設立:1981年3月
- 資本金:2,500万円
- 所在地:新潟県燕市小池5181-3