企業解説

【新卒】埼玉縣信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「埼玉縣信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

埼玉縣信用金庫は地域密着型の金融機関として、どのような取り組みを行っているのですか?

埼玉縣信用金庫、通称《さいしん》は、埼玉県全域を営業区域とし、地域社会の暮らしや産業の育成に力を入れています。お客さまの夢と共に歩む姿勢を大切にし、そのために職員一人ひとりが真摯に向き合っています。また、「100年続く価値の創造」を掲げ、地域の発展に貢献することを使命とし、地域のお客さまからの信頼を得るために様々な活動を展開しているんですね。

仕事博士
仕事博士

入庫後の職員研修について教えていただけますか?

埼玉縣信用金庫では、キャリアステップごとに様々な研修が用意されています。特に新入職員研修では、金融基礎知識だけでなく、CS(顧客満足)やビジネスマナーの向上といった基礎的なスキルの習得が重視されています。このような研修を通じて、職員がきちんと成長し、お客さまにより良いサービスを提供できる体制を整えているんですね。

仕事博士
仕事博士

さいしんの『聞き上手宣言』とは何ですか?

『聞き上手宣言』は、《さいしん》が誰よりもお客さまの声に耳を傾け、的確なサービスを提供するための目標を掲げたものです。お客さまの声をしっかりと受け止めることによって、単なる現在のニーズへの対応だけでなく、将来を見据えたサポートも生み出しています。この一連の取り組みが、信用金庫としての大切な役割を果たし、地域の方々からより一層の信頼を得る重要な活動となっているんですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

埼玉縣信用金庫

  • 設立:1948年2月1日
  • 資本金:218億円
  • 所在地:埼玉県熊谷市久下4-141

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました