企業解説

【新卒】株式会社清水製粉工場ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社清水製粉工場」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社清水製粉工場はどんな会社ですか?

株式会社清水製粉工場は、昭和23年から長野市篠ノ井小松原でお米の仕入れと販売を行っており、地域密着型の企業です。彼らは製造機械の自動化や倉庫の改修を進めることで効率化を図りつつ、地域の人々とのつながりを大切にしています。また、社員の「感じたこと」から新たな仕事を作り出すという、革新性のある会社でもありますね。

仕事博士
仕事博士

清水製粉工場の主要な製品やサービスは何ですか?

主にアグリ部門と食材部門を展開しており、きのこの培地や飼肥料の製造販売、米穀の精米と販売、山菜・漬物原料の卸売などを手掛けています。特に、きのこ培地の販売では長年のノウハウを活かし、地域のきのこ生産者と共に発展してきました。オーダーメイドの培地提供も行っているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

清水製粉工場の社内の雰囲気や社風はどのようなものですか?

社内はアットホームな雰囲気で、社員それぞれがやりたいことを実現できる環境が整っています。年配の社員も多く、皆が互いを思いやる社風があり、困ったときには助け合う文化が根付いているのが魅力ですね。このような働きやすい環境が、社員の成長を支えていると言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

社長が求める人材像と今後の展望について教えてください。

社長が求めるのは、明るく真面目に業務に取り組む姿勢を持つ人材です。特に、農学部の学生や食・農業に興味のある方は大歓迎とのことです。今後は食と農業に関連する仕事の拡大を目指しており、特に全国展開を通じて農業法人とのつながりを深めたいと考えているようです。

仕事博士
仕事博士

地域社会との関わりに対する清水製粉工場の姿勢は?

「地域と共に喜びを」というモットーを掲げ、地域貢献活動にも積極的に取り組む姿勢を持っています。地域のお米の収穫や農業支援を通じて、地元の農家や農協とのつながりを大切にしており、地元の「顔の見える農家さん」から直にお米を仕入れることで、品質の高い商品をお客様に提供し続けています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社清水製粉工場

  • 設立:1950年4月14日
  • 資本金:4,900万円
  • 所在地:長野県長野市篠ノ井小松原131
0

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました