【新卒】一般財団法人 岐阜県環境管理技術センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般財団法人 岐阜県環境管理技術センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般財団法人 岐阜県環境管理技術センターってどんな会社?
岐阜県環境管理技術センターの主な役割は何ですか?

岐阜県環境管理技術センターは、岐阜県内で唯一の浄化槽法定検査の指定検査機関として、水環境を守るための重要な役割を担っています。具体的には、浄化槽の維持管理や放流水質の向上を図り、地域の水環境の保全に貢献していますね。また、浄化槽の普及啓発活動を通じて環境問題への意識も高めています。

浄化槽の重要性について教えてください。

浄化槽は、家庭や事業所などで発生する排水を処理するための施設で、下水道が整備されていない地域に特に必要です。浄化槽によって排水を浄化し、きれいな水を河川や側溝に流すことができます。また、災害時には早期復旧が可能であるため、非常に費用対効果の高いインフラとされていますね。

この会社の職場環境はどのような感じですか?

岐阜県環境管理技術センターの職場は、職員数が83名と比較的コンパクトで、コミュニケーションが取りやすい環境です。平均勤続年数が18年と長く、定着率が良いのも特徴です。若手社員も増えてきており、意欲的に働ける風土が整っています。

新人に求められるスキルや姿勢は何ですか?

新人には挨拶や協調性といった基本的な社会人マナーに加え、問題意識を持ちながら仕事に取り組む姿勢が求められています。先輩社員たちは、若手が持つ向上心や柔軟な発想を活かして、一緒に水環境の保全に取り組むことを望んでいますね。

将来的に見て、浄化槽の可能性はどうですか?

浄化槽は、特に中山間地域において今後もその重要性が増していくでしょう。少子高齢化による自治体の税収減の中、戸建て単位での設置と管理が可能な浄化槽は、持続可能な水処理の方法として注目されています。さらに、災害時の強みを生かして、避難所への利用も進んでいますね。

ありがとうございました!

会社情報
一般財団法人 岐阜県環境管理技術センター
- 設立:1989年5月
- 資本金:8,000万円
- 所在地:岐阜県岐阜市六条大溝4丁目13番6号