企業解説

【新卒】香川県漁業協同組合連合会(JF香川漁連)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「香川県漁業協同組合連合会(JF香川漁連)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JF香川漁連はどのような活動をしていますか?

JF香川漁連は、香川県内で漁獲された水産物の加工・販売を行っています。特に、煮干(いりこ)を中心とした水産加工品を、生協や学校給食へ供給しています。これにより、県産の水産物の魅力を全国に届けていますね。

仕事博士
仕事博士

共販事業部共販課ではどのような仕事をされていますか?

共販事業部共販課は、香川県で養殖される乾ノリに関する業務を担当しています。海苔の種苗管理や種付け準備から始まり、採苗作業や生育状況の聞き取り調査、最終的には生産者が育てた海苔の入札をサポートしています。自然と密接に関わる仕事ですね。

仕事博士
仕事博士

販売事業部販売課ではどんなことをしているのですか?

販売事業部販売課では、ブリやハマチ、カンパチなどの養殖魚の出荷を担当しています。特に活魚としての出荷をサポートするため、活魚船での船積みも行っていますね。実務を通して多くの経験が得られ、成長を実感できる現場です。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気や働き方について教えてください。

JF香川漁連は、早朝や休日の勤務がある一方、振替休日や代休を取ることができ、バランスの良い働き方ができます。先輩方の指導のもとで安心して働け、毎日の成長を実感しているという声がありますよ。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

香川県漁業協同組合連合会(JF香川漁連)

  • 設立:1949年10月6日
  • 資本金:8億5,412万円
  • 所在地:香川県高松市北浜町8-25

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました