企業解説

【新卒】三新化学工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「三新化学工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

三新化学工業株式会社はどのような会社ですか?

三新化学工業株式会社は、日本国内でも数少ないゴム薬品メーカーとして、成長を続けている企業です。1949年に設立され、加硫促進剤や重合調整剤など、様々なゴム薬品を製造しています。独自の技術力を活かしてオリジナル商品を開発し、日本のモノづくりを支える重要な存在です。

仕事博士
仕事博士

ユニークな制度について教えてください。

三新化学工業株式会社では、社員の働きやすさを重視したユニークな制度が導入されています。例えば、サマータイム制や、一食200円の給食制度があります。また、新入社員には小集団研修があり、チームビルディングやマネジメントを実践的に学べる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

若手社員が活躍できる場はありますか?

はい、三新化学工業株式会社では若手社員の活躍を非常に大切にしています。特にプラント設計や開発、保守メンテナンスの管理責任者を目指せる環境が整っております。若いうちから責任ある仕事に挑戦できるほか、先輩や同期からのサポートも充実しているため、自分たちで作り上げる達成感を味わうことができます。

仕事博士
仕事博士

会社の安定性や将来性についてどう思いますか?

ゴム薬品分野で業績を伸ばしている三新化学工業株式会社は、日本の大手タイヤメーカーと取引があるなど、非常に安定したポジションにあります。さらに、地方における技術革新や全国レベルでの成果を目指す姿勢からも、将来性が感じられますね。製品の品質向上や新しい技術への挑戦を続けていることが、高い評価を受けています。

仕事博士
仕事博士

社員教育や育成に関する取り組みについて教えてください。

三新化学工業株式会社では、若者の採用・育成に積極的で、厚生労働省から『ユースエール企業』として7年連続で認定されています。また、離職率の低さや働きやすさの改善にも力を入れており、長く働くことができる職場環境を提供しています。チームビルディングやマネジメントを体感する小集団研修が、新入社員の教育の一環として行われています。

仕事博士
仕事博士

生活面でのサポート体制について教えてください。

三新化学工業株式会社では、新入社員が社会人生活を快適にスタートできるよう、生活面でのサポートも重視しています。2022年8月には平生工場近くに新しい寮が完成し、社員の生活環境の整備も進めています。また、年間休日130日以上、有給消化率約80%以上、平均残業時間が5~6時間程度という職場環境が整っているため、プライベートとのバランスも取りやすいです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

三新化学工業株式会社

  • 資本金:1億5,000万円
  • 所在地:山口県柳井市南町4丁目1番41号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました