企業解説

【新卒】SMC株式会社 矢祭工場(東証プライム上場)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「SMC株式会社 矢祭工場(東証プライム上場)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

SMC株式会社 矢祭工場はどんな会社ですか?

SMC株式会社 矢祭工場は、空気圧制御技術の分野で世界トップシェアを誇る自動制御機器メーカーの一部です。特に、自動車や半導体産業など、さまざまな産業の生産現場で活用される自動制御機器を扱っています。SMCは、日本国内外に広がるネットワークを通じ、産業の自動化を支える重要な役割を果たしていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような職場環境が整っていますか?

SMCでは、先輩や後輩の垣根を越えた気軽な交流ができる企業風土が根付いています。従業員同士が話しやすい環境を大切にし、仲間と切磋琢磨することができる職場です。また、製品の品質維持にかなり力を入れており、厳格なチェック体制のもとで高品質な製品を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような製品を提供していますか?

SMCは、空気圧制御機器を主軸として、電動アクチュエータやロボットハンド、流体制御機器、温調機器など多種多様な製品を提供しています。基本型で約12,000種類、カスタマイズ品を含めると約700,000品目もの製品群を誇り、さまざまな産業の自動化に貢献していますよ。

仕事博士
仕事博士

他の会社と比べてユニークな点は何ですか?

SMCのユニークな点は、「お客様にNOと言わない」モットーに基づいた、聞く力を最大限に活かした営業力です。お客様のニーズを的確に捉え、それに応えられる製品を、営業・開発・製造の全社員でチームとなり創り出していく姿勢が特長です。このプライドが、業界トップシェアを支える要因となっていますね。

仕事博士
仕事博士

将来的なビジョンはどのように描いていますか?

将来的には、さらに多様な産業分野での自動化を推進し、「黒子」として産業の背後から支える存在であり続けることを目指しています。特に、日本の少子高齢化に伴う自動化需要を背景に、空気圧制御技術を用いた自動化ソリューションを提供し続けることで、社会の変化に対応し続ける企業でありたいと考えているようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

SMC株式会社 矢祭工場(東証プライム上場)

  • 設立:1959年4月27日
  • 資本金:610億円
  • 所在地:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX15F *2025年3月に東京都中央区京橋へ移転予定

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました