【新卒】全国共済農業協同組合連合会三重県本部(JA共済連三重)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「全国共済農業協同組合連合会三重県本部(JA共済連三重)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
全国共済農業協同組合連合会三重県本部(JA共済連三重)ってどんな会社?
JA共済連三重はどのような企業ですか?

JA共済連三重は、「相互扶助」を事業理念に掲げ、「ひと・いえ・くるまの総合保障」を提供している金融機関です。全国組織の一部として、三重県内のJA職員をサポートしながら地域社会を支えています。総資産58兆円、保有契約高216兆円という大規模な事業を展開しており、安心と満足を提供することを目指していますね。

どのような職場環境がありますか?

職場内のコミュニケーションが活発で、明るい雰囲気が特徴です。上司や先輩が優しくフォローしてくれるため、経験が浅くても積極的にチャレンジできる環境です。また、相互扶助の精神が根付いており、社員同士が助け合う風土が浸透しています。さらに、福利厚生制度や各種休暇制度も充実しているため、ワークライフバランスも取りやすいですね。

JA共済連三重の業務内容は具体的にどのようなものですか?

三重県本部では、共済引受審査、損害調査、交通事故示談交渉をはじめとする様々な業務を行っています。他にも、JA支援、企画、広報、総務、人事などの幅広い業務に携わっています。これにより、地域内での総合保障として、生命保障と損害保障を兼ねた共済事業を提供し、地域社会に貢献していますね。

若手社員はどのようなやりがいを感じていますか?

JA共済連三重では、若手社員が様々な業務にチャレンジできる機会が多くあります。共済の仕組を活かし、地域のJAと連携して課題を解決できた際の嬉しさや、示談交渉で感謝の言葉を頂くことに大きなやりがいを感じているようです。また、広報活動や採用活動などを通じて、多くの人と関わりを持ち、イベントが成功したときの達成感も非常に大きいようですね。

全国組織としてどのようなメリットがありますか?

全国組織の一部であるため、研修体制や福利厚生制度が充実しています。このため、専門的なスキルを身に付けやすく、全国的な視点で業務に取り組むことができます。また、各都道府県に本部があるため、地域に根ざした活動ができることも大きな魅力です。これにより、地域に貢献することができ、社員の成長も促進される環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
全国共済農業協同組合連合会三重県本部(JA共済連三重)
- 設立:1951年
- 資本金:7,565億円
- 所在地:三重県津市栄町1丁目960番地 JA三重ビル