【新卒】大阪市農業協同組合(JA大阪市)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大阪市農業協同組合(JA大阪市)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大阪市農業協同組合(JA大阪市)ってどんな会社?
JA大阪市はどのような組織ですか?

JA大阪市は、日本で2番目に人口の多い政令指定都市である大阪市に根ざした都市型総合農協です。農業を営む組合員や農家以外の准組合員だけでなく、一般の方にもサービスを提供しています。信用事業、共済事業、経済事業の3本柱で、地域の人々を支えることを目的としていますね。

JA大阪市の職場環境について教えてください。

JA大阪市は和気あいあいとした職場環境で、上司や先輩に質問しやすい雰囲気があります。有給休暇の取得も年平均で14.8日となっており、休暇を取りやすい環境です。職員は皆、地域のために尽力しようという共通の思いを持っていますね。

JA大阪市の独自の取り組みを教えてください。

JA大阪市では、地域の農業を盛り上げるために新しい発想での販売促進活動を展開しています。伝統野菜の生産拡大・普及や、イタリア野菜を新たな特産品にする取り組みが特色です。地元大学と協同し、大阪生まれの食品シリーズも開発していますよ。

職員に求められる役割とは何ですか?

JA大阪市では、組合員や地域の方々の人生をトータルで支えることが職員に求められています。結婚、出産、住宅購入など、さまざまなライフステージでお客様に寄り添い、幅広い相談に応える誠実な姿勢が重要視されています。

信用事業や共済事業について詳しく教えてください。

JA大阪市の信用事業は、組合員と地域住民の生活向上に資するため、貯金や貸出しなどの金融サービスを包括的に提供しています。また、共済事業では、相互扶助の精神に基づき、個々のニーズに合った保障を提供し、安心できる生活をサポートしていますね。

JA大阪市が地域に密着しているという点について、具体的には?

JA大阪市は、大阪市内において地域に密着したサービスを展開し、金融や共済の事業を通じて地域住民の生活を支えています。また、地元の農産物を広く知ってもらうための活動にも力を入れ、地元の経済にも貢献しています。この活動を通じて、地域の人々との信頼を築いていますね。

ありがとうございました!

会社情報
大阪市農業協同組合(JA大阪市)
- 設立:1992年 4月1日
- 資本金:13,687,527千円
- 所在地:大阪市平野区加美鞍作2-2-1