企業解説

【新卒】一般社団法人 福祉心話会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「一般社団法人 福祉心話会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

福祉心話会はどのような職場環境ですか?

福祉心話会は、働く上でのやりがいや生きがいが見つかる職場です。ご利用者の支援業務を通じて、自分も一緒に成長できる環境が整っています。また、20代から80代までの幅広い年齢層や多様な国籍の職員が活躍しており、年齢や経験を問わず幅広いチャンスがありますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなバックグラウンドのスタッフが働いていますか?

福祉心話会では、福祉以外の専門分野を学んできたスタッフも多くいます。例えば、ハムやソーセージの加工といった業務も行っており、これは障がい者の就労支援につながります。一つの職種に拘らず、幅広く支援を提供することが求められていますね。

仕事博士
仕事博士

福祉心話会の支援方針について教えてください。

福祉心話会では、ご利用者が自分自身の経験を通じて自信と責任を持てるようになることを支援において重視しています。そのために、成功や失敗の経験を大切にしながら、利用者の可能性を見出し育むことが重要と考えられています。職員には、「やってあげる」ではなく、「利用者と共に経験を重ねる」姿勢が求められていますね。

仕事博士
仕事博士

福祉心話会の歴史と運営地域について教えてください。

福祉心話会は、2011年3月に兵庫県尼崎市で地域の有志によって設立されました。知的障がい者の親亡き後の生活を支える場所として、ケアホームと作業所から始まったのがきっかけですね。現在では、阪神エリアの兵庫県や関東エリアの東京都で、計25拠点を展開しており、地域のニーズに応じて積極的に事業を展開しています。

仕事博士
仕事博士

福祉心話会が目指す社会とはどのようなものですか?

福祉心話会は、誰もが互いに人格と個性を尊重し合い、多様な生き方を認め合える共生社会の実現を目指しています。障がいの有無に関わらず、平等に尊重される場を作り出し、共に生活の輪を広げるための取組を行っています。無理をせず、様々な経験を通じて利用者と共に成長していくことが理念ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般社団法人 福祉心話会

  • 資本金:一般社団法人のため、資本金無し
  • 所在地:兵庫県西宮市甲子園六石町5番29号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました