企業解説

【新卒】株式会社小田急SCディベロップメントってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社小田急SCディベロップメント」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社小田急SCディベロップメントはどんな会社ですか?

株式会社小田急SCディベロップメントは、2020年4月に設立された小田急グループの商業ディベロッパーです。関東を走る小田急沿線を中心に商業施設の開発から運営、賃貸までを手掛けています。地域の特性に合わせた商業施設を展開し、地域共生を重視していますね。

仕事博士
仕事博士

会社の理念や目標について教えてください。

当社の理念は「地域価値創造型企業」として、小田急沿線を「日本一暮らしやすい沿線」にすることを目指しています。2023年度には「地域共生ステートメント」を策定し、「エキチカは、マチチカ、ヒトチカへ」と掲げ、地域のステークホルダーと協力した新たな取り組みに挑戦していますね。

仕事博士
仕事博士

小田急SCディベロップメントの強みは何ですか?

小田急SCディベロップメントの強みは、小田急電鉄から継承したショッピングセンター事業を活かし、商業施設運営における経験とノウハウを持っていることです。また、沿線の特性に対応し、地域に根差した運営を行っています。これにより、地域の魅力を引き出す商業施設を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

若手社員にとって働きやすい環境になっていますか?

はい、当社は若手社員に幅広い経験を積む機会を提供しています。採用コンセプトには「まちに、ひとに、じぶんに、ワクワクする」とあり、若手のうちから様々な挑戦ができる環境があります。自己成長を支援する風土が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

具体的にどのような施設を管理・運営しているのですか?

当社は新宿ミロードやフラッグス、新宿サザンテラスなどの大型商業施設をはじめ、成城コルティや経堂コルティ、新百合ヶ丘エルミロードなど様々な施設を展開しています。また、アコルデやマルシェといった高架下や駅周辺の施設も約40駅で手掛けていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望について教えてください。

今後も地域共生型の施設運営を重視し、地域の特性を活かした商業施設の開発を進めていきます。また、地域の自治体や企業、大学といったパートナーと協働し、多様な価値を提供することでお客さまの暮らしをより豊かにすることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社小田急SCディベロップメント

  • 設立:2020年4月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都新宿区西新宿2-7-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました