企業解説

【新卒】有田市役所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「有田市役所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

有田市役所はどのような特徴がありますか?

有田市役所は若手職員が多数活躍しており、産官学連携をいち早く取り入れたフレキシブルかつスピーディーな意思決定が特長です。若手がいきいきと活躍できる環境が整っていることが魅力ですね。チャレンジする人をみんなで応援する風土があるため、職員は自らの成長を実感しやすいです。

仕事博士
仕事博士

有田市役所が取り組んでいるプロジェクトについて教えてください。

有田市役所は「Cheers Agri Project」を通じて農業活性化を図っています。このプロジェクトでは、有田みかんのブランディング強化やふるさと納税の拡大、小売店やECサイトでの直接販売などを行っています。また、漁業分野でも直営産直市場「浜のうたせ」をオープンし、地元産業の強化を推進しています。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を募集していますか?

有田市役所は、安定志向ではなく、まち・ひと・しごとの魅力を高めるイノベーターを求めています。前例のないことに挑戦し、失敗を糧に成長できる方を歓迎しています。有田市での生活を豊かで幸せにする使命を持ち、積極的なチャレンジ精神を持っている方が理想です。

仕事博士
仕事博士

総合計画について詳しく教えてください。

有田市役所では2021年度から第5次長期総合計画がスタートしました。この計画は、「Active Growth」「Active Sense」「Active Style」の三つの基本理念を掲げ、市民が暮らしに誇りを持てるまちを形成することを目指しています。市民や行政が目標を共有し、時代の変化を乗り越えるための施策を進めています。

仕事博士
仕事博士

有田市の生活環境はどうですか?

有田市は海、山、川に囲まれた自然豊かな環境が特徴です。「有田みかん」や「蚊取り線香」などの特産品があり、漁業も盛んです。2021年度には市民水泳場「えみくるARIDA」と漁協直営産直市場「浜のうたせ」がオープンし、地域の活性化が進んでいます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

有田市役所

  • 資本金:公共機関のためなし
  • 所在地:和歌山県有田市箕島50番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました