企業解説

【新卒】和弘食品株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「和弘食品株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

和弘食品株式会社はどんな会社ですか?

和弘食品株式会社は、北海道小樽市に本社を置く業務用調味料の製造・販売を行っている会社ですね。特にスープや天然エキスなどの開発に力を入れており、商品の多くはラーメンスープやめんつゆ、焼きそばソースなどです。同社の商品は、多くの食品メーカーやレストランに供給されています。

仕事博士
仕事博士

和弘食品の強みは何ですか?

和弘食品の強みは、北海道の新鮮な食材を使った独自の味づくりにありますね。10万点を超えるストックレシピやマーケティング力で、全国のユーザーのニーズに応えることができています。また、多品種少量生産が可能で、小ロット生産対応も行っています。

仕事博士
仕事博士

社員のキャリアステップはどのようになっていますか?

社員は入社後、研修を経て配属されます。本社の営業企画課や各支店に異動しながら、様々な顧客との商談を経験していくことができます。小規模のお客様から始まり、徐々に大きなお客様や新規のお客様を担当する機会が増え、キャリアを積むことができますね。

仕事博士
仕事博士

和弘食品の福利厚生はどのようになっていますか?

和弘食品は、年間休日126日、誕生日休暇、住宅手当など充実した福利厚生を提供しています。こうした体制のおかげで、安心して長期的に働ける環境が整っていると言えますね。

仕事博士
仕事博士

この会社で働くやりがいは何ですか?

和弘食品で働くやりがいは、自ら開発した商品がメニュー化され、製品化されることですね。商品が実際に市場に出回り、ロングセラーになると本当に達成感を感じることができます。また、幅広い食の分野に携わることができるため、新たな発見があることも大きな魅力です。

仕事博士
仕事博士

和弘食品の研修制度について教えてください。

和弘食品では、入社後に基礎研修や工場、品質管理部門での現場研修、商品部での開発研修が用意されています。配属後も先輩の同行やOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)がメインとなり、年に数回の社内研修や階層研修なども行われており、社員の成長をサポートする環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

海外での展開はどのように進めていますか?

和弘食品は、日本食の海外需要の高まりを背景に、アメリカとタイに子会社を設立し、海外展開を積極的に進めています。これにより、グローバルな視点で商品の提供を行い、海外市場に対する対応を強化していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

和弘食品株式会社

  • 設立:1964年3月
  • 資本金:14億1,379万6,100円
  • 所在地:小樽市銭函3丁目504-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました