企業解説

【新卒】社会福祉法人大樹ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人大樹」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人大樹はどんな会社ですか?

社会福祉法人大樹は、1999年に神奈川県横浜市から認可を受け、2000年に活動を開始した福祉法人です。鶴見区を拠点に障がい者、高齢者、児童やその家族への支援を行い、地域密着型のサービスを展開しています。法人理念として、自己決定の支援や共生社会の実現を掲げており、地域に密着した信頼される存在を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開しているのですか?

社会福祉法人大樹は、横浜市鶴見区内で11の事業所を運営しています。事業内容は幅広く、生活介護や地域活動支援センター、ショートステイといったサービスを提供しています。また、児童発達支援や就労支援も行っており、多岐にわたる福祉サービスを地域で展開しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

若手職員の働きやすさはどうですか?

若い職員も大活躍しているのが社会福祉法人大樹の魅力の一つです。職員研修にも力を入れ、専門的なスキルアップの機会が豊富です。また、職場の雰囲気はとてもアットホームで、先輩からのサポートも充実しているため、若手が早い段階から力を発揮しやすい環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

先輩職員の声を教えてください。

ある先輩職員は、自閉症の方の不安を取り除き、より良い環境作りを心掛けていると話しています。利用者やその家族のために一生懸命尽力する姿勢が印象的ですね。地域活動も大切にし、地域の方々との交流を通して支援の輪を広げています。新しい発見が多く、職場環境も友好的で充実した日々を送っているようです。

仕事博士
仕事博士

未経験者や異業種からの転職者にも向いていますか?

はい、大樹では未経験者や異業種からの転職者を歓迎しています。先輩職員の6割以上が福祉学部以外の出身ということもあり、幅広いバックグラウンドを持つ人々が活躍しています。また、無資格でもスペシャリストを目指せる職場環境が整っています。多様な経験を生かして福祉分野での活躍が期待できますね。

仕事博士
仕事博士

地域活動にどのように関わっていますか?

社会福祉法人大樹は「地域交流」に力を入れており、様々な交流プログラムを企画・運営しています。地域での集会や、子育て支援、介護支援、障害者の余暇支援を幅広く扱い、地域住民に寄り添ったサービスを提供しています。地域主体で進めることで、地域コミュニティ全体の活性化を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

勤務する場所の環境はどうですか?

勤務場所として選ばれている横浜市鶴見区は、便利な交通網が引かれており、横浜駅や川崎駅へのアクセスが容易です。また、自然豊かな環境も魅力で、法人の拠点である「つるみ地域活動ホーム幹」近くには三ッ池公園などの自然スポットがあります。職員がリフレッシュしながら働ける良い環境ですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人大樹

  • 設立:1999年11月25日
  • 資本金:1,800万円
  • 所在地:横浜市鶴見区北寺尾四丁目21番20号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました