【新卒】学校法人甲南学園ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「学校法人甲南学園」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
学校法人甲南学園ってどんな会社?
甲南学園はどのような歴史を持っていますか?

甲南学園は関西の実業家である平生釟三郎によって1919年に設立されました。100年以上の歴史を持ち、10万人以上の卒業生を輩出しています。設立当初から、個性を尊重し、自主自立の精神を養うことを目指し、今日に至るまでその建学の精神を大切にしています。

甲南学園の職員はどのような業務を担当していますか?

甲南学園の職員は、学生支援業務や学園経営、社会貢献に資する政策立案など、幅広い業務を担当しています。事務総合職として学園の運営や企画にも関わることができ、各部署での専門業務と合わせて多岐にわたる役割を担っていますね。

甲南学園で働くにあたっての魅力は何ですか?

甲南学園は風通しがよく、若手職員にも提案や実行の機会が豊富にあります。1年目から自分の考えを積極的に提案し、実行できる環境が用意されているため、やりがいを感じられる職場です。また、学生のためになるかを常に考え、学園の運営に貢献できる点が魅力です。

甲南学園の中期計画について教えてください。

甲南学園の中期計画は「甲南学園中期計画(2020~2025)」として、人物教育の進化、世界に通じるKONANクオリティ、地域社会とつながる学園の3つのスローガンを掲げています。この計画を実現するために職員が一丸となり、プロジェクトチームを立ち上げ、共に取り組んでいます。

職員に求められるスキルや精神は何ですか?

甲南学園では「常ニ備ヘヨ」の精神と、多様な業務を遂行するための柔軟性と行動力が求められます。学生のためになることを第一に考え、事業の経営を理解しながら、個々の天賦の才能を伸ばすために働くことが期待されています。

甲南学園の今後のビジョンは何ですか?

甲南学園は、「人物教育率先の進化」や「世界に通じるKONANクオリティ」、「地域社会とつながる学園」を実現することをビジョンとして掲げています。これらの目標達成を通じて世界社会に貢献しようとする姿勢が、甲南学園の未来像になりますね。

ありがとうございました!

会社情報
学校法人甲南学園
- 資本金:学校法人のためなし
- 所在地:神戸市東灘区岡本8-9-1