企業解説

【新卒】株式会社弘法ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社弘法」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社弘法はどのような事業に力を入れていますか?

株式会社弘法は、オフィスマネジメントを通して顧客のオフィス課題解決に取り組んでいます。具体的には、ドキュメントマネジメント事業、ワークスタイルソリューション事業、オフィス空間創造事業の三つが主な事業軸です。これらを通じて、業務効率化やコスト削減、セキュリティ強化などにおいて様々なソリューションを提供しています。

仕事博士
仕事博士

株式会社弘法のオフィスマネジメントとは何ですか?

弘法のオフィスマネジメントは、各種の印刷機やプリンターの販売、IT機器・ネットワークセキュリティ機器の提供、オフィス環境の改善を含む幅広いサービスを通じて、顧客の業務効率を向上させ、コスト削減を実現するものです。お客様の具体的なニーズに基づき、カスタマイズされた提案を行うことが特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのような社内制度が社員満足度向上につながっていますか?

弘法では、社員の働き方改革にも力を入れています。具体的には、有給休暇取得率の向上、確定拠出年金の導入、医療保険加入、誕生日休暇制度、ノー残業デーの実施などがあります。これらの制度により、社員の満足度が高まり、社員一人ひとりが安心して働ける環境づくりを推進しています。

仕事博士
仕事博士

弘法の歴史や成り立ちについて教えてください。

株式会社弘法は、1923年に謄写原紙製造メーカーとして広島で創業しました。1980年にはデジタル印刷機「リソグラフ」の直販体制を確立し、商社としての新たな展開を始めました。この製品は、学校や官公庁を中心に多くの顧客に利用されています。その後、ITやネットワーク関連サービスの展開を進め、時代のニーズに対応した事業拡大を続けています。

仕事博士
仕事博士

新入社員向けの研修・教育制度はどのようになっていますか?

弘法では、新入社員に対する約2カ月の入社研修があり、その後も配属先での社内研修や各メーカーによる技能と知識の研修が継続的に行われます。また、日常業務ではOJTを担当するリーダーや先輩のサポートもあります。これにより、新入社員は安心して自らのスキルを磨くことができ、お客様にも信頼される提案力を身につけられます。

仕事博士
仕事博士

どのようなお客様との信頼関係を築いているのですか?

弘法は、商社でありながら自社でアフターサービスを完結することでお客様からの信頼を得ています。製品の販売だけでなく、使用方法の提案や細やかなサポート、さらにチラシ作成の勉強会やアウトソーシングの受注など、顧客の具体的なニーズに応じたサービスを提供しています。これにより、「モノ」と「コト」の両面からお客様の満足度を高め、信頼関係を築いています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社弘法

  • 設立:1947年5月
  • 資本金:4,000万円
  • 所在地:広島県広島市中区千田町1-3-4

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました