企業解説

【新卒】みやぎ登米農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「みやぎ登米農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

みやぎ登米農業協同組合(JAみやぎ登米)はどのような地域に根ざした活動をしていますか?

JAみやぎ登米は、登米市を中心に地域に密着して活動しています。特に、地域の農業を支える重要な役割を果たしており、営農指導や農畜産物の販売を通じて、地域の農業の発展に寄与していますね。また、地域の方々との交流を大切にしており、相談窓口としての役割も果たしています。

仕事博士
仕事博士

共済部門ではどのような活動を行っていますか?

共済部門では、お客様の暮らしをサポートすることを目的に活動しています。共済は、相互扶助の精神に基づいており、病気や事故、災害などに備えていくつかの保障を提供しています。職員はお客様の気持ちに寄り添い、必要な助けを提供することで信頼関係を築いていますね。

仕事博士
仕事博士

JAみやぎ登米の施設について教えてください。

令和5年3月に竣工した本店・東部なかだ基幹支店は、登米産のFSC認証材を約9割使用しており、木の温もりが感じられる施設です。地域に根ざした素材を用いることで、訪れる方々にも優しさと安心感を与える造りになっていますね。

仕事博士
仕事博士

JAみやぎ登米はどのような農産物を取り扱っていますか?

JAみやぎ登米は、米、畜産、園芸を三本柱に活動しています。特に「ひとめぼれ」は輸出用米としても評価を受けています。また、きゅうりやキャベツは県内一の生産量を誇り、全国からも高い評価を得ています。

仕事博士
仕事博士

営農経済センターではどのような業務を行っていますか?

営農経済センターでは、営農指導や農産物検査業務など、多岐にわたる業務を行っています。農家の方々と密接に関わり、JAと農家を結ぶ重要な役割を担っており、地域の農業振興に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

新しい挑戦をされる際の職場環境について教えてください。

職場環境として、部門内の先輩や上司からのサポートが非常に手厚いです。新しい挑戦をする際も、助け合いながら成長できる環境が整っており、地域社会に還元できるスキルを身につけることが可能です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

みやぎ登米農業協同組合

  • 設立:1998年4月1日
  • 資本金:60億8,620万円
  • 所在地:宮城県登米市中田町石森字駒牽265番地の1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました