【新卒】カイズ電気株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「カイズ電気株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
カイズ電気株式会社ってどんな会社?
カイズ電気株式会社はどんな会社ですか?

カイズ電気株式会社は、地域に根ざした電気工事会社として50年以上にわたり活躍してきた企業です。近年では、IT技術を積極的に取り入れ、電気工事業界だけでなく、スマートホーム、EVインフラ、省エネ事業、自動制御工事など、多岐にわたる事業を展開しています。特に、ITと電気工事の融合にチャレンジしており、独自の価値を創造していますね。

どのような働き方が特徴的ですか?

カイズ電気株式会社では、業務がなければ17:30に退勤できる制度を整えています。ほとんどの社員が18:00までに退勤しており、ワークライフバランスを大切にしていることが伺えます。また、年平均有給休暇取得日数も6日と高く、休暇を取得しやすい環境です。

社内で活用している技術や設備について教えてください。

カイズ電気株式会社では、社内でのIT活用を重要視しており、Google WorkspaceやSmartHRなどのクラウドサービスを導入しています。社員全員にスマートフォンを支給し、業務を効率的に進めています。さらに、3Dプリンターや高所点検用ドローンなども活用して、先進的な環境を構築していますね。

ユニークな事業に取り組んでいるそうですね。具体的にはどのような事業がありますか?

カイズ電気株式会社は、林野庁の補助金を活用した自然再生エネルギー事業や、ものづくり補助金を活用した無人自販機の開発など、革新的な事業に取り組んでいます。これらの取り組みが、単なる電気工事会社の枠を超えた価値創造につながっていますね。

資格取得についてはどのようにサポートされていますか?

創業者が多くの資格を取得していた経験から、カイズ電気株式会社では資格取得を奨励する文化があります。社員が技術スキルを向上させることで業務の幅が広がり、企業の成長につながると考えています。そのため、資格取得に向けたサポートも手厚いですね。

IT活用が進んでいるようですが、社員の反応はどうですか?

カイズ電気株式会社では、IT技術を積極的に活用することで業務効率化を図っています。ベテラン社員と若い社員が協力し、ITに不慣れな社員をサポートする体制ができているため、社員からも好評です。特に、若手社員がITスキルを駆使して職場の変革をリードしている点が特徴的です。

新卒者にとってカイズ電気株式会社の魅力は何ですか?

新卒者にとってカイズ電気株式会社の魅力は、電気工事の技術とITスキルを同時に習得できる環境です。文系出身者でも積極的に電気工事士としての専門職を目指せる支援があり、多様な業務に携わることができます。挑戦する意欲がある新卒者にとっては非常に魅力的な職場といえるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
カイズ電気株式会社
- 設立:1970年
- 資本金:2,000万円
- 所在地:愛知県あま市下萱津坪井36番地1