企業解説

【新卒】株式会社守谷刃物研究所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社守谷刃物研究所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社守谷刃物研究所はどのような歴史を持つ会社ですか?

守谷刃物研究所の起源は、戦前に軍刀の刀鍛冶を生業としていた創業者が1953年に設立した「守谷作業所」にあります。最初は刃物製品の開発を手掛けており、日立製作所安来工場の専属協力工場としてスタートしました。しかし、後に事業展開を見直し、特殊鋼を用いた高精度の製品製造に乗り出し、現在の守谷刃物研究所となりましたね。

仕事博士
仕事博士

どのような製品を取り扱っているのですか?

守谷刃物研究所では、高級特殊鋼ヤスキハガネを用いた多岐にわたる製品を取り扱っています。具体的には、自動車部品、医療器具、工業用カッターなど幅広い分野の製品です。特に、自動車部品の中の「ベーン」では世界シェアNo.1を誇るなど、非常に高い技術力を活かした製品づくりを行っていますね。

仕事博士
仕事博士

社員の働きやすさについて教えてください。

守谷刃物研究所では、「和合努力」という企業理念のもと、非常に社員同士の関係が良好です。育休・産休制度が20年以上整備されており、特に新入社員に対しては、丁寧で繰り返しの教育が行われるなど、長く働きやすい環境が整っています。その結果、過去5年間にわたり新卒社員の離職が0人という実績があるほどですね。

仕事博士
仕事博士

守谷刃物研究所の社風はどのようなものですか?

職人気質かと思いきや、守谷刃物研究所の社風はとてもアットホームです。面倒見の良い社員が多く、家族のように社員を大切にする風土があります。トップが長年にわたり「社員を家族のように大切にしよう」という考えを持ち続け、社員同士の助け合いが根付いているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

製造している製品の特長は何ですか?

守谷刃物研究所では、高級特殊鋼をサブミクロン単位で加工する高度な技術を持っています。そのため、製品の精度が非常に高く、特に自動車部品のベーンは精密さが求められるため、世界中で高い評価を得ています。材料の特性を最大限に活かした高付加価値製品を提供している点が特長ですね。

仕事博士
仕事博士

なぜ若手社員が定着しているのですか?

守谷刃物研究所では、給与や休暇、仕事の面白さだけでなく、アットホームな環境が整っています。また、社内レクリエーションの多さも社員のリフレッシュにつながっており、結果的に「辞める理由がない」ほどの働きやすさを誇っています。社員からは「特に辞める理由がない」と評価されていることが定着の大きな要因ですね。

仕事博士
仕事博士

守谷刃物研究所は今後どのように発展していくのでしょうか?

今後も守谷刃物研究所は、特殊鋼の高付加価値材料の加工や最先端マシンの精密加工品製造企業として、ニーズに応える技術開発に取り組み続ける予定です。特に、新素材の研究開発・製造に力を入れ、より高い技術を追求することで、さらなる発展を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社守谷刃物研究所

  • 設立:昭和31年1月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:島根県安来市恵乃島町113-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました