【新卒】社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会ってどんな会社?
社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会はどんな会社ですか?

社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会は、1950年に設立され、障がいを持つ方々の自立と社会参加を支援する活動を行っています。福岡市を拠点に、生活介護事業や居宅介護事業、指定管理施設の運営など、多岐にわたる事業を展開しているところです。支援を必要とする方々に寄り添い、心の通うケアを提供することを大切にしていますね。

職場の雰囲気はどのような感じですか?

同協会の職場は、一般的なイメージよりも明るく、活気に満ちています。職員は年次を越えて協力し合いながら、利用者の方々をサポートしています。人間関係とチームワークが非常に良好で、安心して仕事ができる環境が整っているのが特徴ですね。

職員の方々が感じるやりがいは何でしょうか?

職員が最もやりがいを感じるのは、障がいを持つ方々と心が通じ合ったときです。長くお付き合いが続く中で、少しずつ信頼関係を築き上げ、相手の気持ちを理解できた瞬間が大きな喜びにつながります。日々のケアを通じ、利用者の方々の笑顔を見ることがモチベーションとなっているようです。

働きやすさを実現する制度にはどのようなものがありますか?

同協会では、職員の働きやすさを考慮したリフレッシュ休暇制度があります。これにより、メリハリをつけた働き方ができ、旅行などに行ける工夫もされています。また、子育て中の職員に向けた時短勤務制度も用意されており、仕事と家庭の両立を支援していますね。

どのようなバックグラウンドの方が多く働いていますか?

職員の方々は多様なバックグラウンドを持っており、他の障害者支援施設や高齢者介護の経験者も多くいます。障がい者のケアを通じ、利用者と共に成長できることがこの仕事の魅力の一つとされています。年齢や経験に関わらず、共に学び合うことができる職場ですね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会
- 設立:1998年5月11日
- 資本金:社会福祉法人のため資本金はございません
- 所在地:福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3番39号福岡市市民福祉プラザ4階