企業解説

【新卒】新ひたち野農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「新ひたち野農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

JA新ひたち野はどのような地域に根差している会社ですか?

JA新ひたち野は茨城県の旧石岡市、小美玉市を中心に活動していて、地域の農業とくらしを支えることを大切にしていますね。地域の特産品にはれんこんやニラ、キュウリ、梨、イチゴ、チンゲンサイなどがあります。これらの特産品を地域の直売所で販売するなど、地域の発展と豊かな暮らしの実現を目指しています。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気はどのような感じですか?

職場は非常に温かみのある雰囲気で、職員同士の交流が活発です。新入職員もすぐに馴染み、上司や先輩のサポートを受けながら、力強く成長していますね。また、冗談が飛び交うこともあり、気さくに会話ができる環境です。

仕事博士
仕事博士

JA新ひたち野ではどのような事業を展開していますか?

JA新ひたち野は、指導事業、信用事業、共済事業、購買事業、販売事業、利用事業など多岐にわたる事業を展開しています。これらは組合員の営農や生活をより豊かにするためのサポートを行っており、地域に密着した総合的な事業活動を行っています。

仕事博士
仕事博士

具体的な業務内容について教えてください。

業務内容は、組合員の営農支援、経営サポート、税務手続、収支記帳代行などがあります。具体的には、農産物の品質向上を図る販売事業や、生産資材を供給する購買事業を通して、農業経営を支える役割を担っています。さらに、年末調整や確定申告などの税務手続きを支援する業務も含まれています。

仕事博士
仕事博士

新人でもすぐに活躍できる環境ですか?

新人の方でも、職場の温かい雰囲気や先輩からの積極的なサポートにより、すぐに活躍できる環境が整っていますね。先輩職員からもサポートや指導を受けながら、自分のペースで成長できる環境です。

仕事博士
仕事博士

JA新ひたち野が目指すものは何ですか?

JA新ひたち野は、地域の発展と豊かな暮らしの実現を目指していますね。「食」と「農」と「緑」を守り、地域の皆さんから信頼されるJAとなることを目標としています。そのため、組合員の営農と生活を支援するさまざまな事業に力を入れています。

仕事博士
仕事博士

地域への貢献については具体的にどのようなことをしていますか?

地域への貢献として、特産品の直売や子ども食堂への食材提供などの活動を行っています。また、地域イベントや体験活動を通じて、地域社会とのつながりを強化しています。組合員や地域住民との絆を大切にしながら、地域の発展に寄与していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

新ひたち野農業協同組合

  • 設立:2015年2月
  • 資本金:13億7032万円
  • 所在地:茨城県石岡市南台3丁目21‐14

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました