企業解説

【新卒】稲敷農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「稲敷農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

稲敷農業協同組合はどんな歴史を持っているんですか?

稲敷農業協同組合は、1987年に6町村のJAが合併し、県内で初の広域JAとして誕生しました。地域の組合員や住民に親しまれており、多様な事業を展開していますね。この合併により、効率的な運営が可能になり、地域社会に大きく貢献しています。

仕事博士
仕事博士

どんな農産物が特に有名なんでしょうか?

特に有名なのは、全国的に知名度の高いミルキークイーンというお米です。このお米は、稲敷農業協同組合の管内が本場とされており、関東屈指の米どころとして地元産のおいしいお米を直売所で販売していますよ。

仕事博士
仕事博士

仕事環境について教えてください。

勤務時間は8:30~17:00で、実働7.5時間、平均残業時間が月20時間以内と、働きやすい環境ですね。また、配属後にはOJTや各種研修制度を利用することで、専門性を高めながら着実にキャリアを築くことができます。

仕事博士
仕事博士

どのような支援事業を展開しているのですか?

稲敷農業協同組合は、信用、共済、購買、販売、利用、指導など多岐にわたる事業を展開しています。信用事業ではJAバンクを通じて金融サービスを提供し、共済事業では暮らしのパートナーとして助け合いの仕組みを提供しています。購買事業や利用事業でも、組合員に必要な資材を安価で供給し、高品質な農産物の出荷をサポートしていますよ。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

稲敷農業協同組合

  • 設立:1987年
  • 資本金:10億9389万円
  • 所在地:茨城県稲敷市江戸崎甲3016-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました