企業解説

【新卒】共立コンピューターサービス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「共立コンピューターサービス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

共立コンピューターサービス株式会社はどんな企業ですか?

共立コンピューターサービス株式会社(KCS)は、岐阜県を拠点にITソリューションを提供する企業です。大垣共立銀行の関連会社として、総合バンキングシステムの構築や一般企業向けのシステム開発、地方自治体や学術機関向けのITサービスを行っています。地域のIT拠点であるソフトピアジャパンセンタービルに本社を構え、多岐にわたるお客様のニーズに対応していますね。

仕事博士
仕事博士

KCSで働く社員の特長は何ですか?

KCSでは、人とコミュニケーションを取ることが好きで、失敗を恐れずチャレンジ精神を持つ方が活躍しています。また、社員一人ひとりの成長を重視しており、その成長が会社の発展につながると考えています。年の近い先輩からの指導を受けられるアドバイザー制度があり、質問や相談がしやすい環境を整えているのが特長ですね。

仕事博士
仕事博士

主な製品やサービスにはどのようなものがありますか?

KCSの主力商品には、自社開発の業務パッケージである「PRISMシリーズ」や、お客様の集金業務を代行する自動会計サービスがあります。また、データセンターによるハウジング・クラウドサービスなど、セキュリティ面でも強化されています。これらのサービスを通じて多種多様なお客様にとってのオンリーワンシステムを構築しています。

仕事博士
仕事博士

KCSの職場環境や福利厚生について教えてください。

KCSは完全週休2日制で年間休日130日以上を確保しており、ワーク・ライフ・バランスを重視しています。休暇制度やコンプライアンスもしっかりしており、社員が安心して働ける環境を整えています。また、能力を最大限に発揮できるように、心身ともにリフレッシュするための制度が揃っていますね。

仕事博士
仕事博士

KCSが大切にしている企業理念やビジョンは何ですか?

KCSの企業理念は「With & More〜共により一層〜」です。お客様に喜んでいただけるサービスを提供することで、地域社会や社会全体の未来を明るくしていくことを目指しています。社員一人ひとりの成長が会社全体の成長に繋がると信じており、社員と共に地域を支える存在であり続けることを大切にしています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

共立コンピューターサービス株式会社

  • 設立:1980年12月3日
  • 資本金:4,500万円
  • 所在地:岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地の9

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました